今日 4件
昨日 136件
合計 328,254件
HOME > コンテンツ

208回目 「ファクトフルネス、世界を正しく見る習慣をつけよう」

  • 208回目 「ファクトフルネス、世界を正しく見る習慣をつけよう」

ノストラダムスではないですが私も将来に対しては割と悲観的な意見を持っており、

地球温暖化などでそう遠くない未来地球はなくなるのでは?と思っている人間でした。

 

この温暖化に関しては、気候の専門家でも今後100年で平均気温が暖かくなると考えているようなので私の不安はまだ消えておりませんが(笑)、それ以外のデータに関しては自分が考えている以上に世界は良くなっていることに今回気づかされました。

 

そのデータを詳しく解説している本が「ファクトフルネス」です。

 

画像が横になっているのは勘弁してください(笑)

 

詳しくはこの本を読んで欲しいのですが(細かい字で350ページぐらいです)私にとっては大変でした・・・

 

人間には10個の本能があり、その本能を正しく理解しないとキチンと分析することができないという内容でした。

 

私が納得させられた内容の一つにグラフを見るときに、今後線がどうなるか予想をすると直線に伸びていくのではないかと考えてしまいます。

 

しかし直線に伸びていくケースは低く大体曲がってしまうそうです。

確かにグラフは線がないところに関してはまっすぐに伸びるのではと人は考えてしまいす。

これが直線本能です。

 

この直線本能を抑えないと正しいデータ分析ができないというのです。

 

こういったデータを正しく見るための方法が載っています。

 

興味のある方は是非読んでみてください。

 

目がチカチカするかもしれませんが(笑)頑張って読んでみてください。

2019.02.19:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

207回目 「栃尾の油揚げそばとバレンタイン」

  • 207回目 「栃尾の油揚げそばとバレンタイン」

先週は今年初の新潟出張に行ってきました。

天気も金曜日以外は恵まれており快適な旅(仕事)でした。

 

今回の出張で一つインパクトのあるご飯を食べたので紹介します。

新潟の栄インターにある栃尾の油揚げそばです。

 

 

金額は730円です。うどんも選べます。

油揚げが汁を吸ってとても熱く、猫舌の私は火傷しました(笑)

そのぐらいアツアツですよ。

興味のある方は是非食べてみてください。

 

さて話は変わりますが今週はバレンタインですね。

前の日の担当の黒澤君も既に貰ったみたいですが私も貰いました。

これです。

 

 

完全にウケに走っています(笑)しかもV3かよって話ですよ(笑)

中も仮面ライダーのチョコでした(笑)

こういうシャレは嫌いではないので有難くいただきました(笑)

このケース何かに使ってねと言われたけど何に使うの?(笑)

難しい。

2019.02.12:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

206回目 「サンドウィッチマンがヒーターベストを着用していました」

  • 206回目 「サンドウィッチマンがヒーターベストを着用していました」

先々週、今年初の秋田に出張に行ってきました。

 

 

↑写真は角館駅前です。降雪量は例年より少ないみたいですが寒さは厳しかったです。

 

あと秋田駅構内には大きな秋田犬のバルーンがありました↓

 

 

さて話は急に変わりますが、宮城県のローカル番組で金曜の深夜にサンドウィッチマンが出演している「ぼんやりーぬTV」という番組があります。

 

先々週、その番組内で富澤たけしさんが着ていました。

 

 

わかりますか?

 

 

当社でも販売しているヒーター付きのベスト「あったかベスト」です。

 

彼らのようにロケなど外にいることが多い人にとっては暖かくて最高だと思います。

 

雪は少ないかもしれませんが気温はどうなるかわかりません。

 

いざという時にあったかシリーズいかがでしょうか?

 

詳しくは↓

http://iki-sangyo.co.jp/attaka/

2019.02.05:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

205回目 「一流の気くばり力」

  • 205回目 「一流の気くばり力」

最近読み終わった本のご紹介です。

 

 

仕事は気くばりに始まり、気くばりに終わるといった名言から始まります。

 

一流と呼ばれる方は気くばりの達人で、居心地がよく何度も一緒に仕事をしたくなる人。

 

これを読んで早速実践しているのは、素早くお礼を伝える。

早速先週の出張に行ったときに会ったその日のうちに礼状を書いて出してみました。

 

これがどうつながるかはまだわかりませんが、まずは実践してみます。

 

そして気くばりには5つのアンテナがあり、これをバランスよく持つことが気くばりの達人への道になるそうです。

 

わたしはサービス精神が強く、論理を通すが弱いみたいです。

 

サービス精神を更に伸ばしつつ論理の部分を強化したいと思いました。

 

日々勉強です。

気になる方は書籍をご覧ください。

2019.01.29:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

204回目 「今の仮面ライダーを知っていますか?」

  • 204回目 「今の仮面ライダーを知っていますか?」

先週次男が無事に1歳になりました。少しホッとしています。

まだ子育てはスタートしたばかりですが今のところ無事に成長してくれています。

 

今年5歳になる長男は最近仮面ライダージオウにハマっています。

仮面ライダージオウは平成最後のライダーということで今までの平成仮面ライダーの能力を使いながら敵と戦っています。

 

↑これが現在のベルトでジクウドライバーといいます。このベルトは変身時に

360度回転させることによって変身できます。

 

そして写真の右側に今までの仮面ライダーのウオッチと呼ばれているものをつけると

他の仮面ライダーの能力が使えます。

 

このウオッチがストーリが進むことによってどんどん増えてきます。

1個1500円前後、親御さんにとっては痛い出費ではないでしょうか?

 

さて現在仮面ライダーの映画が公開されています。

 

 

写真をみるとわかると思いますが平成全ての仮面ライダーが出てきます。

 

先週この映画を息子と観に行ってきました。

 

詳しくはネタバレになるので内容は書きませんが感動して泣きそうになりました。

 

私も昭和のライダーを少しかじり、平成の仮面ライダーも観ているのも結構あります。

 

やっぱりいつになってもヒーローは最高ですよね。

 

ピンチになった時に色々な仮面ライダーが助けに来る。

 

本当に涙がでそうでした(笑)

 

特撮と分かっているんですが本当にいる気がしちゃいます。

 

これからも子どもと過ごす度にこういった機会は増えると思います。

 

子供心を忘れずに一緒に楽しんでいきたいと思います。

 

年をとると涙もろくなるんですかね。

 

 

2019.01.22:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]