今日 101件
昨日 207件
合計 328,215件
HOME > コンテンツ

223回目 「短パンフェスに参加してきました①」

  • 223回目 「短パンフェスに参加してきました①」

5/28長野県の白馬で開催された短パン社長が開催したフェス。

 

短パンフェスといっても短パンを履いて集まるフェスではありません(笑)

 

日本全国から色々な方が出展し、参加者も様々でした。

 

今回は長野県に行くのも初めてだったので家族で行ってきました。

 

 

↑当日は小雨がパラついていましたが問題なく開催されました。

 

↑博多のもつ屋さん、赤門屋さんのにんにく味のもつ鍋。

コーンが入っているのが特長です。おいしさに感動したので、その後通販で取り寄せて再度食べました。

福岡に行く方は是非一度食べてみてください。事前予約必須です。

 

↑鹿児島にあるがまこう庵というお蕎麦屋さん。

のどごしよく子供も喜んで食べてました。これも取り寄せて食べたい一品。

 

↑北海道と兵庫の合作、たなカレー。辛さがピリッとしてスジ肉が合っていました。

 

↑兵庫のリビエールさんのお菓子のミカタさんの缶に入った飴。

特にマンゴーの飴が美味しかったです。↓

 

↑こちらはお菓子のミカタさんの缶に入ったお菓子。女性ウケ抜群。

 

まだまだありますが今回はこのぐらいで(笑)

とにかくおなか一杯食べました。

欲しいものを買いました。

 

多分皆さんがおもっているフェスとは一味違うフェスでした。

 

来週も短パンフェスの特集②です(笑)

2019.06.11:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

222回目 「おもしろ消しゴム」

  • 222回目 「おもしろ消しゴム」

月初の商品紹介のコーナーです。

 

今回は子供が喜ぶ消しゴムの紹介です。

 

動物、乗り物、和菓子など色々な種類があります。

暑くなってきたのでアイスを載せてみました。

 

この消しゴムは分解もできます。

ソフトクリームの場合、2つに分解できます。

 

お手軽で子供に喜ばれる商品かと思います。

2019.06.04:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

221回目 「山形のふうせんアート」

  • 221回目 「山形のふうせんアート」

山形県の長井市に割と新しい道の駅があり、そこに行ったときに風船アートのイベントがありました。

 

後で調べたとこと山形在住のたけさんという方でした。

 

山形ふうせん日記「たけさんが行く」で検索してみてください。

 

この日は連休ということもありたくさんの家族が並んでいました。

普段風船とかあまりもらわない人間ですが子供が欲しそうでしたので並んでみました。

 

8種類ぐらいの中から一つ選んで作成してくれます。

 

 

長男はソード(剣)を作ってもらいました。真剣な表情で見ていました。

 

 

貰ってこの嬉しそうな表情、車でも嬉しそうにしていました。

 

そして次男も作ってもらいました↓↓↓

アンパンマンです。こちらも喜んで触っていました。

 

この時は無料で、私の気持ちとしては料金を払いたいぐらいの気持ちになりました。

 

こういった感動、もしくは記憶に残る仕事って大切だなと感じました。

 

私も感動を与えられる仕事をしないと。

 

 

 

2019.05.28:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

220回目 「地域清掃」

  • 220回目 「地域清掃」

壱岐産業の取り組みとして年に4回ぐらい会社の近くを皆でごみ拾いしています。

 

昨日約1時間ゴミ拾いをしてきました。

毎回思うことですがダントツに落ちているのは

 

 

タバコです。

タバコを吸うなとまで言いませんが吸い殻はキチンと処理しましょうと言いたいです。

 

キチンと喫煙所で吸うか他で吸っても持ち帰るのがマナーだと思います。

マナー違反はダメだと思います。強く意識をすれば捨てないと思います。

今からでも実践お願いします。

 

あと今回あったのが

 

マスクです。

風で飛んだ可能性もありますが今回3枚ぐらい回収しました。

 

他にもペットボトルやおかしのごみもありました。

 

次にゴミ拾いをするときは減っていることを祈ってます。

2019.05.21:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]

219回目 「岩沼海浜緑地公園」

  • 219回目 「岩沼海浜緑地公園」

皆様は宮城県岩沼市にある海浜緑地公園に行ったことがありますか?

 

千年希望の丘といったらわかる方もいるかもしれません。

 

海浜緑地公園は北ブロックと南ブロックに分かれていますが、

南ブロックには公園があり長い滑り台や遊具があります。

 

今回初めて子供を連れて行ってきました。

 

高台から遠くをみる1歳児、哀愁が漂っています(笑)

 

 

遊具でも堂々と遊んでいました。

広いスペースなのでお子さんは喜ぶと思います。

駐車場も限られた台数ですがあります。

 

ちなみにナビに海浜緑地公園と入れるとおそらく北ブロックにしかいけず

迷う可能性があります。

ジュニ公園と入れた方が無難かもしれません。

2019.05.14:ooshita:コメント(0):[コンテンツ]