HOME > 記事一覧

【動く展示の作り方①】村人のユニフォーム作り

10月に開催予定のイベント

~動く展示「古代のくらし」~

準備が始まりました!

詳細は……?

まずは 村人の為のユニホーム作りです!

長~い布を裁断して

どんなユニホームができるかな~?

 

28mの布で25着の古代の村人ユニフォームが完成する予定です。

あとは、量産体制へ!ということで、ひたすら布を切ることに。。。

あの手、この手と工夫して、、、

真っすぐ線を引くことも、切ることも難しいことを痛感。。。

 

なんとか切り終えました~

 

 西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ
2021-09-01「準備が始まりました!」 2021-09-05「動く展示の作り方①」より
https://ameblo.jp/nishinumata/entry-12695841418.html

2021.09.23:nishinumata:[活動レポート]

【終了】古代のトビラをあけよう!動く展示『古代のくらし』

  • 【終了】古代のトビラをあけよう!動く展示『古代のくらし』

西沼田遺跡公園最大のイベントといえば、ヌマリンピック!!

毎年10月の開催ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の開催は見送ることとなりました。
楽しみにされていた皆さまには申し訳ありません。

代わりのイベントとして、「古代のトビラをあけよう!動く展示『古代のくらし』」を
開催します。

展示がメインのイベントですが、村人が出現するというこれまでにない「動く展示」です。ご期待ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 古代のトビラをあけよう!動く展示『古代のくらし』

  期 日  令和3年10月10日(日)
  時 間  10:00~12:00
  内 容  公園に村人が出現!土器作り、稲刈り、布を織るなどの古代の暮らしを
       のぞいてみよう。ガイドツアーやスタンプラリーもあるよ。
  その他  参加無料、事前の参加申し込みは不要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.09.23:nishinumata:[イベント]

【10/10 開催】古代のトビラをあけよう!動く展示「古代のくらし」

  • 【10/10 開催】古代のトビラをあけよう!動く展示「古代のくらし」

西沼田遺跡公園最大のイベントといえば、ヌマリンピック!!

毎年10月の開催ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の開催は見送ることとなりました。
楽しみにされていた皆さまには申し訳ありません。

代わりのイベントとして、「古代のトビラをあけよう!動く展示『古代のくらし』」を
開催します。

展示がメインのイベントですが、村人が出現するというこれまでにない「動く展示」です。ご期待ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 古代のトビラをあけよう!動く展示『古代のくらし』

  期 日  令和3年10月10日(日)
  時 間  10:00~12:00
  内 容  公園に村人が出現!土器作り、稲刈り、布を織るなどの古代の暮らしを
       のぞいてみよう。ガイドツアーやスタンプラリーもあるよ。
  その他  参加無料、事前の参加申し込みは不要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.09.07:nishinumata:[お知らせ]

【8/22 YouTube生配信】「おうちで博物館ツアー vol5」

  • 【8/22 YouTube生配信】「おうちで博物館ツアー vol5」

大阪府の八尾市立しおんじやま古墳学習館がオンライン開催する「おうちで博物館ツアー 」第5弾のYouTube生配信に当園学芸員が登場します。

遠くへ行きたいけれど、それもできない今だから、
おうちで博物館・古墳・遺跡を楽しんでみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おうちで博物館ツアーvol.5 8/22(日) 13:30~15:00】 配信は13時20分頃からゆる~くスタート
①山梨県南アルプス市・ふるさと文化伝承館 
②山形県天童市・西沼田遺跡公園 
河内こんだハニワの里大蔵屋 


 リンク先:https://youtu.be/v7yutcD5wm0

【参加費】無料
【申込】不要
【対象】どなたでも
【場所】オンライン(YouTubeライブ配信)
【参加方法】実施時間になったら、YouTubeチャンネルからご視聴下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは、八尾市立しおんじやま古墳学習館のホームページをご覧ください

https://racco-taiken.com/sionji/archives/news/outide202108

2021.08.18:nishinumata:[お知らせ]

【イベント報告】朝のヨガ講座

  • 【イベント報告】朝のヨガ講座

今日は待望の朝ヨガ講座を開催(企画構想約4年)

記念すべき第1回目(継続規模)

周辺の農家さん、鳥たち、今日は何事かと驚かせてしまいましたね。

参加者25名、幼児から80代まで。

ヨガといっても、自分を労わるような優しいストレッチ。

それでいて、最初と最後に立ち木のポーズをとりましたが、

全然違っていました~

最初はグラグラだった方も、ぴっと立ち木になっていました!

 

時折小雨、時折ギラギラの日差しがありましたが、

これぞアウトドアヨガの醍醐味、遺跡ヨガの面白さです~

今回参加を見送られたそこのあなた、次回はぜひ一緒に楽しみましょう。

2021-08-01 西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログより

2021.08.06:nishinumata:[活動レポート]