HOME > 記事一覧

【動く展示その後②】古代人メイク!

日本で初?の試み「動く展示 古代のくらし」

村人役のサポネット会員さん達も

楽しそうでした~!

より役に成りきる為に…

古代風メイクを施すことに

意外とみなさん気にいった様子

かなり似合ってますね~

でもマスクは手放せないのが残念

 

そして…サポネット会員さん達がノリノリだった事が大発見でした

さすがです!サポネット!

 

当日はメイクにご協力いただいた?さん ありがとうございました!

 

西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ 2021-10-13「動く展示その後②」より
https://ameblo.jp/nishinumata

2021.10.15:nishinumata:[活動レポート]

【動く展示その後①】無事開催しました!

10月10日、限定2時間の動く展示「古代のくらし」、無事開催しました!

展示の様子は来週ご紹介します~

 

今日は、夕方の写真をパチリ。

村人もお客さんもいなくなり、夕陽も沈みかけています~

怪しげなドアは、古代のトビラと

現代のトビラ。

 

跡形もなく、消えてなくなりました。

 

すべてのみなさん、ありがとう~

 

西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ 2021-10-10「動く展示その後①」より
https://ameblo.jp/nishinumata

2021.10.12:nishinumata:[活動レポート]

【動く展示の作り方⑥】スタンプラリー

展示本番まであと1週間~

 

展示を見学するだけではなく、各展示ブースを巡るスタンプラリーを行います。

大人も、子供も参加できます!

もちろん、スタンプを集めた方にはプレゼントを用意しています。

 

その、スタンプラリー

 

全9種、スタンプの形が何を示しているのかは、イベント当日のお楽しみ?

巡って納得!スタンプの意味!

 

動く展示、本番は10月10日(日)10時から!

 

西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ 2021-10-03「動く展示の作り方⑥」より
https://ameblo.jp/nishinumata

2021.10.07:nishinumata:[活動レポート]

【動く展示の作り方⑤】ニワトリ

動く展示、公開当日まであと10日!

 

動く展示、現れるのは村人だけではありません。

生き物もやってきます。ニワトリです!

 

サポネット会員のYさんが飼っているニワトリが古墳時代の村を

よりリアルに再現してくれます。

 

当時の西沼田の村にはニワトリがいたのかって?

 

それははっきりとした証拠がみつかっていないのでわかりません。

 

ですが、古墳時代頃になると家畜を飼うようになり、

ニワトリもすでに大陸から伝わってきていたということです。

西沼田にいてもおかしくはない、ということになります。

 

古墳からみつかる埴輪にも、馬、鹿、犬、水鳥などの動物が見られ、はっきりとトサカが表現されたニワトリの埴輪が見つかるんですよ。

 

↑これは埴輪の鶏マグネット。西沼田ショップ商品です。

 

ニワトリのいる西沼田、古代の風景を見に来てね~

 

西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ 2021-10-01「動く展示の作り方⑤」より
https://ameblo.jp/nishinumata/

2021.10.07:nishinumata:[活動レポート]

施設利用制限の解除について

【施設利用の制限解除について】

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、9月30日まで施設利用を県内の方のみ、1時間以内としておりましたが、10月1日より制限を解除します。

2021.10.02:nishinumata:[お知らせ]