10月12日開催予定のヌマリンピックは古代競技を中止いたします。
雨でもOKなフリマ、復元住居内でのおやつ焼き、限定の勾玉ドロップチャーム作りは実施しますので、ぜひお越しください。
エントリーシートも準備万端でしたが、残念。。。
残念すぎる中止判断ですが、前を向いて生きていこう!
ということで、12日お買物していただいた方全員に黒米をプレゼント!
12日限定の勾玉ドロップチャーム作りもお見逃しなく!
10月12日開催予定のヌマリンピックは古代競技を中止いたします。
雨でもOKなフリマ、復元住居内でのおやつ焼き、限定の勾玉ドロップチャーム作りは実施しますので、ぜひお越しください。
エントリーシートも準備万端でしたが、残念。。。
残念すぎる中止判断ですが、前を向いて生きていこう!
ということで、12日お買物していただいた方全員に黒米をプレゼント!
12日限定の勾玉ドロップチャーム作りもお見逃しなく!
【10/10 16:30 重要なお知らせ】
10月12日(日)に開催予定の第18回ヌマリンピックは、古代競技の開催を中止します。
前日から雨が予想され、競技に参加する皆様の安全を考慮いたしました結果、やむを得ず中止の判断に至りました。
つきましては、10月12日はボランティア活動は行われません。ご了承ください。
天候の都合とはいえ、皆さんの活躍の場がなくなってしまったことを大変心苦しく思っています。心よりお詫び申し上げます。
【9/23 17:30】
募集人数に達したため、申し込みを終了しました
【10月12日(日)】第18回ヌマリンピックでボランティアをしませんか?
「前は参加者だったけど、今度は楽しませる側で参加してみたい!」
「人と関わるのが好き!」
「地域に貢献したい!」
などなど、どんな方でも大歓迎★★
応募はこちら 応募締め切り 9月26日(金)
募集人数に達したため、申し込みを終了しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント名】 第18回ヌマリンピック
【日 程】 2025年10月12日(日)
【開催場所】 天童市西沼田遺跡公園 (天童市矢野目3295)
【アクセス】
・JR天童駅から徒歩30分
・市営バス「西沼田遺跡公園前」下車すぐ(日曜・祝日は運休)
【集合時間】 10時50分
【活動時間】 11時00分~15時30分頃
※お茶と軽食をご用意いたします
【活動内容】
・古代競技の運営
「かけっこ」「田力競走」「たらばす飛ばし」「古代蹴球」「土器つみ」の計測、記録、整列など
【服 装】
・スタッフ用のビブスを当日お貸しいたします
・動きやすい服装(ジャージ、体育着など)でお越しください
※寒暖差や小雨の場合も考えられますので、重ね着、帽子、タオル、レインコート、
飲み物などご自身で対策していただくようお願いします。
【ボランティア証明書について】
・希望する方にはボランティア証明書を発行します。
・当日の活動終了後にお渡ししますので、忘れずにお受け取りください。
【欠席やキャンセルについて】
・申込み後にキャンセルをする場合はこちらのキャンセルフォームよりご連絡ください。
・当日の欠席は必ず電話連絡をお願いします。(西沼田遺跡公園 電話023-654-7360)
10月12日(日)に開催予定の第18回ヌマリンピックは、古代競技の開催を中止します。
前日から雨が予想され、競技に参加する皆様の安全を考慮いたしました結果、やむを得ず中止の判断に至りました。
天候の都合とはいえ、楽しみにしていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、お詫び申し上げます。
一部の催しは屋内で開催します。皆さまのご来園をお待ちしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
第18回ヌマリンピック(雨天変更後の内容)
【中止】
●古代競技(かけっこ、田力競走、たらばす飛ばし、古代蹴球、土器つみ)
●スタンプラリー
●キッチンカー
【開催】
●展示室観覧無料
●復元住居でおやつ焼き 10:00~13:30に変更になります
●勾玉ドロップチャーム作り 先着200名
●西沼田ショップ大感謝セール
●100円フリーマーケット
●雨でも来てくれてありがとう!体験・グッズお買い上げの方に古代米プレゼント
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【10/10 15:00発表】
10月12日(日)に開催予定の第18回ヌマリンピックは、古代競技の開催を中止します。
前日から雨が予想され、競技に参加する皆様の安全を考慮いたしました結果、やむを得ず中止の判断に至りました。
一部の催しは予定どおり開催します。変更後の情報をご確認の上、ふるってご来園ください。
ヌマリンピックスタッフ一同、おまちしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年に1度のスペシャルイベント、ヌマリンピック!
子どもも大人も楽しめる古代競技に挑戦しよう


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第18回 ヌマリンピック
期 日 令和7年10月12日(日)
時 間 10:00~15:00 (古代競技は正午~15:00) 中止
【開催】展示室無料開放、西沼田サポネット100円フリマ、
復元住居でおやつ焼き、
NEW! 体験コーナー「勾玉ドロップ チャーム作り」
【中止】古代競技(かけっこ、田力競走、、たらばす飛ばし、土器つみ、古代蹴球)、
スタンプラリー、キッチンカー
その他 参加無料、事前の参加申し込みは不要です
→→ヌマリンピックとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月12日(日)に開催予定の第18回ヌマリンピックは、古代競技の開催を中止します。
前日から雨が予想され、競技に参加する皆様の安全を考慮いたしました結果、やむを得ず中止の判断に至りました。
天候の都合とはいえ、楽しみにしていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、お詫び申し上げます。
一部の催しは屋内で開催します。皆さまのご来園をお待ちしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
第18回ヌマリンピック(雨天変更後の内容)
【中止】
●古代競技(かけっこ、田力競走、たらばす飛ばし、古代蹴球、土器つみ)
●スタンプラリー
●キッチンカー
【開催】
●展示室観覧無料
●復元住居でおやつ焼き 10:00~13:30に変更になります
●勾玉ドロップチャーム作り 先着200名
●西沼田ショップ大感謝セール
●100円フリーマーケット
●雨でも来てくれてありがとう!体験・グッズお買い上げの方に古代米プレゼント
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【更新】9/10 チラシの画像をアップしました
参加賞、キッチンカーの情報を追加しました
9/20 体験コーナー「勾玉ドロップ チャーム作り」開催決定!
10/10 古代競技を中止します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年に一度のスペシャルイベント!
第18回ヌマリンピック
日時:令和7年10月12日(日)10:00~15:00
9:30 開園、展示室無料開放(終日)
10:00 100円フリマ、キッチンカーによる食べ物販売、
スタンプラリー、復元住居でおやつ焼き
NEW! 体験コーナー「勾玉ドロップ チャーム作り」(先着200人)
12:00 古代競技
15:00 イベント終了
参加無料・申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヌマリンピックとは?
むかーし、むかし。それは1500年も前のこと
米作りをして暮らす小さなムラがありました
季節は秋――田植えから大事にイネを育ててきた田んぼには、たわわに実った稲穂がキラキラと輝いています
「今年もたくさんの米がとれた。これも神さまのおかげじゃ!」
稲刈りを終えたムラの人々は、田んぼの神さまに感謝する"おまつり"を始めました
それは、近くのムラ、遠くのムラからも「力じまん」「足じまん」が集まる大運動会だったのです!

ヌマリンピックの競技とは?
これまでに登場した競技は10種目
稲杭投げ、弓名人、丸太わたり、かけっこ、たらばす投げ、
古代孔球、なわ投げ、田力競走、古代蹴球、土器つみ
どれも西沼田遺跡公園オリジナルの競技です
ヌマリンピック当日は、公園全体が競技会場
毎年、各種目各部門で優勝者を決定します
今年の競技種目は?
古代競技から選りすぐりの5種目を実施します
1.田力競走
おまたせしました!実に7年ぶりの再登場となる競技。米俵を担いで走り、ゴールするまでのタイムを競います。
2.たらばす飛ばし 新競技
たらばすって何や??たらばすとは、米俵のふたのこと。「たらばす投げ」がリニューアル。フリスビーのように投げて飛距離を競います。
3.かけっこ
立ち木をすり抜けながらゴールを目指せ!
隣村まで秒で駆ける?! 集え、最速の足自慢たちよ!!
4.古代蹴球(しゅうきゅう)
前方後円墳の中心をねらってボールを蹴ろう。古墳築造現場のストライカーは君だ!
5.土器つみ
ムラの子供たちはおとなが土器を作るそのかたわらで、きっとこうして競争していたはず…。
好記録を出すには、土器片の形を読み取る直感力、積み重ねる手先の器用さがカギ!
♪豪華賞品もりだくさん♪ 【9/10情報追加】
○今年の優勝賞品 「はにわトロフィー」結果は後日ホームページで発表します
○全種目に挑戦で 抽選で20名に西沼田ショップお買物券500円をプレゼント
○3種目以上に挑戦で 全員に参加賞をプレゼント
はにわトロフィー(写真は昨年のもの)
古代競技の他にも…
◆ぬまりん館展示室無料開放
展示室入館料が本日限り無料に!1500年前のムラの暮らしをのぞいてみよう
◆キッチンカー 10:00~15:00 【9/10情報追加】
・むぎわらわらぼうし…トマトカレー
・みちのく屋台こんにゃく道場…玉こんなど
・桜舎(さくらや)…パン、クッキー
・クックランド…たこ焼き
・ソルクレープスタンド…クレープ
◆西沼田サポネット100円フリマ 10:00~15:00
雑貨、農産物、どれでも100円。ゆっくりお買い物してね~
◆スタンプラリー
ムラをたんけんしながらスタンプを集めよう。スタンプを持っている古代人が散歩中。
見つけられるかな?全部集めるとプレゼントがあるよ。
◆復元住居でおやつ焼き
子どもたちに大人気!復元住居を燻蒸するいろり火でマシュマロを焼いて食べよう
◆体験コーナー「勾玉ドロップ チャーム」【9/20情報追加】
クリア粘土でドロップみたいな勾玉を作ろう。透明ケースにいれるとかわいいチャームのできあがり♪体験料200円、先着200人

チラシを印刷する(PDFで開く)