HOME > 記事一覧

【終了】森の恵みのクリスマスリース作り

  • 【終了】森の恵みのクリスマスリース作り

木の実やドライフラワーなど、森の恵みをたっぷりと使ってリースを作ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「森の恵みのクリスマスリース」

  •  期 日 令和6年11月24日(日)
  •  時 間 10:00~11:00
  •  対 象 小学生以上
  •  料 金 1500円
  •  定 員 先着8組
  •  申込み 11/1(金)~申込み開始
  •      西沼田遺跡公園(℡023-654-7360)までお申し込みください 
  •      先着順で定員になり次第終了します
  •  

申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園

 

2024.10.23:nishinumata:[イベント]

【終了】加茂水族館クラゲ展示

  • 【終了】加茂水族館クラゲ展示

加茂水族館のミズクラゲを展示します。展示場所は無料のスペースです。
ふわふわ、ゆ~ったりとただようクラゲの姿をじっくりとお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「加茂水族館クラゲ展示」

期間 令和6年10月30日(水)~11月4日(月・振休)
時間 9:30~17:00最終入館16:30

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024.10.23:nishinumata:[イベント]

第17回ヌマリンピック 優勝者の発表

令和6年10月13日に開催された第17回ヌマリンピックの優勝者と5種目参加者のプレゼント抽選当選者を発表します。

 

受賞・当選された方には、賞品または記念品を授与いたします。
10月19日(土)~11月30日(土)の期間内に、西沼田遺跡公園ぬまりん館へお越しください。

※たらばす投げ子供の部は複数人の優勝者が出たため、賞品の準備が整っていません。
 たらばす投げ子供の部のみ、賞品の受取りを10月26日(土)~とさせていただきます。
 ご了承ください。

〈10.18 17:30 結果を一部訂正しました〉

弓名人
大人の部      (530)ながさわ みどり さん    70点
子どもの部     (177)せいの みはな さん     30点


かけっこ
大人の部 男子   (492)たけだ たかふみ さん  13秒93
     女子   (353)こやま はるひ さん   16秒00
子どもの部男子   (005)むなかた そうすけ さん 15秒50
     女子   (129)あべ みなつ さん       17秒12


たらばす投げ
大人の部      (511)ごとう いっと さん       110点
子どもの部     (012)いのうえ れん さん       100点
          (080)しょうじ はるか さん     
          (117)やはぎ ゆきひと さん    
          (177)せいの みはな さん    
          (263)  いとう あいり さん    


古代蹴球
大人の部      (452)まつお としき さん    28点
子どもの部     (152)くにい はるま さん    28点


土器つみ
大人の部      (444)いしばし やすひろ さん   39.0cm
子どもの部     (015)ながおか しゅうま さん   30.0cm


古代競技優勝賞品 はにわトロフィー
副 賞 ヌマリンピック柄タンブラー

 

5種目参加者プレゼント抽選 当選者
(009)はしば たける さん 
(011)やはぎ みやび さん
(035)やまぐち けんと さん
(046)なす みれい さん
(098) さいとう れのあ さん
(105)さの かずは さん 
(140)かとう せいか さん    
(163)たみや さとる さん
(185)ひとつやなぎ さや さん
(208)たかはし たいが さん
(355)はまみち けいすけ さん
(359)おくやま ゆういち さん
(379)おおうら まりこ さん
(389)さとう みう さん
(393)えんどう よしのぶ さん
(416)すぎはら ゆうま さん
(424)おおいし たかひろ さん
(437)おぎはら みか さん
(470)さいとう ともみ さん
(478)にいぜき ちひろ さん


5種目参加抽選プレゼント ヌマリンピック オリジナルマスキング

2024.10.18:nishinumata:[お知らせ]

【終了】ヌマリンピック

  • 【終了】ヌマリンピック

優勝者の発表はこちら

 

年に1度のスペシャルイベント、ヌマリンピック!
子どもも大人も楽しめる古代競技に挑戦しよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 第17回ヌマリンピック

  期 日  令和6年10月13日(日)
  時 間  10:00~15:00 (古代競技は正午~15:00)
       古代競技(弓名人、かけっこ、たらばす投げ、土器つみ、古代蹴球)、
       スタンプラリー、展示室無料開放、西沼田サポネット100円フリマ、
       キッチンカー、復元住居でおやつ焼き
  その他  参加無料、事前の参加申し込みは不要です

→→ヌマリンピックとは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024.09.26:nishinumata:[イベント]

【休止情報】9~11月の体験学習について

事業の開催及び団体利用のため、体験学習を終日または一部の時間帯休止します
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします

 

以下の時間帯は、体験学習をお休みします

 

 9月29日 (日)  午前

10月  6日(日)    午前 (弓矢体験を除く)

   12日(土)      終日

   13日(日)    終日  (ヌマリンピック開催のため通常の体験はお休み)

   26日(日)    午前

   27日(日)    午前  (ドキ土器クッキングは開催)

11月  3日(日)   午前

        9日(土)     午前

    17日(日)   午前

    24日(日)   午前 

2024.09.25:nishinumata:[お知らせ]