HOME > 記事一覧
【2/12】腰機マフラー作り
作って楽しい、使ってうれしい、冬の手仕事。
腰機体験が初登場です。腰機とは最も古い方式の手織機です。
糸を固定する骨組みなどはなく、手や腰を使って布を織ります。
- 期 日 令和7年2月12日(水)
- 時 間 13:00~15:00
- 料 金 1000円
- 定 員 10人
- 申込み
1月15日(水)~受付開始、定員になり次第〆切定員に達しました
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
2025.01.15:nishinumata:[イベント]
【2/9限定】復元住居でみそたんぽを焼こう
西沼田の絶品グルメ♥みそたんぽ
古代米ごはんのきりたんぽに甘みそだれをぬって、復元住居のいろりで焼いて食べます。
古代米と秘伝豆味噌は西沼田産です。
- 期 日 令和7年2月9日(日)
- 時 間 11:30~13:30
- 料 金 1本200円(限定20本、なくなり次第終了)
- ※ 受付はぬまりん館で行います。
2025.01.15:nishinumata:[お知らせ]
【今日の西沼田】始まりました~雪だるまコンテスト2025
今朝は冷えっ冷えの朝でした~
-何度までさがったかな~
至る所 真っ白です!!
冷えた後には…いい天気になり
今日から始まる「雪だるまコンテスト」にとって
幸先いいスタートです
積雪状態は 決していい状態とは言えませんが
3組の親子が雪像作りに来てくれました
雪にも限りがありますので
我こそは…と思う方々
昨年のリベンジ?の皆さんも
今ならギリいけます!
今年お初にお目にかかります
月山が顔を出してくれました
後もう少しだけ雪が欲しいですね~
西沼田サポーターズ・ネットワークのブログより
始まりました~雪だるまコンテスト2025
2025.01.13:nishinumata:[活動レポート]
【2/15,16】秘伝豆のきな粉作り
西沼田産秘伝豆を石臼で挽いて、きな粉を作ります。
- 期 日 令和7年2月15日(土)、16日(日)
- 時 間 ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
- 定 員 各回1組
- 料 金 500円(古代米餅のおみやげ付き)
- 申込み
1月15日(水)~受付開始、定員になり次第〆切
希望の時間でお申し込みください※定員に達しました
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
2025.01.12:nishinumata:[イベント]