西沼田産の秘伝豆を使って納豆を作ります。煮豆をわらつとに入れて一晩保温すると納豆ができあがります。
- 期 日 令和7年3月15日(土)
- 時 間 ①10:00~、②13:00~
- 料 金 600円
- 定 員 各回12人
- 申込み
2月15日(土)~受付開始、定員になり次第〆切※終了しました
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
西沼田産の秘伝豆を使って納豆を作ります。煮豆をわらつとに入れて一晩保温すると納豆ができあがります。
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
西沼田産秘伝豆で打ち豆を作ります。
<打ち豆とは?>
大豆を一粒ずつ、木づちで叩いてつぶし、乾燥させてつくります。
古くから冬の保存食として各家庭で作られ、さまざまなメニューに使えます。
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
アンギン編みでおしゃれな壁飾りを作ります
出来上がりサイズ 約24×18㎝(紐部分を含まず)
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
PPバンドを使って、カゴバッグを作ります。
縦横の編み紐を交互に並べて立ち上げて立体的に編み進めると、
ななめ柄のバッグが出来上がります。出来上がりサイズ 約23×29×16㎝
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
作って楽しい、使ってうれしい、冬の手仕事。
腰機体験が初登場です。腰機とは最も古い方式の手織機です。
糸を固定する骨組みなどはなく、手や腰を使って布を織ります。
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園