細長い管のような形をした玉「管玉(くだたま)」
勾玉と同じ滑石(かっせき)をけずって管玉を作り、ストラップにしあげます。
期 間 令和5年7月29日(土)~9月30日(土)
- 料 金 300円
- 所要時間 60分程度
※体験学習はお休みの日があります。ホームページのカレンダーで確認していただくか、直接お問い合わせください。
細長い管のような形をした玉「管玉(くだたま)」
勾玉と同じ滑石(かっせき)をけずって管玉を作り、ストラップにしあげます。
期 間 令和5年7月29日(土)~9月30日(土)
※体験学習はお休みの日があります。ホームページのカレンダーで確認していただくか、直接お問い合わせください。
縄文土器の特徴の「縄目(なわめ)模様」をつけたランプシェードを作ります。
縄の種類を変えたり、穴をあける位置を工夫したり、オリジナルの作品ができあがります。
家庭のオーブンで焼くことができる粘土を使います。持ち帰って焼くか、後日焼き上がりを取りに来るかを選ぶことができます。
※体験学習はお休みの日があります。ホームページのカレンダーで確認していただくか、直接お問い合わせください。
はまぐりの貝殻に和紙を貼って、おひな様を作ります
※体験学習はお休みの日があります。ホームページで確認していただくか、直接お問い合わせください。
人気ナンバーワンの「はにわストラップ」が4年ぶりに再登場!!
カラフルな粘土から好きな色をえらんで、ハニワを作ろう。
ビーズも合わせてストラップに仕上げるよ。
東北文化の日に合わせて、10月29日からスタートします。
※体験学習はお休みの日があります。ホームページで確認していただくか、直接お問い合わせください。
輪にした5本の糸を指にかけて動かしていくと、丈夫で美しいひもができます。
このような技法の組紐(くみひも)は、正倉院に収められた奈良時代の宝物にもみられます。
組み方によって、ストラップタイプとブレスレットタイプの2種類を用意しています。
指の操作がむずかしそうなら、より簡単なブレスレットタイプがおすすめ。
※体験学習はお休みの日があります。ホームページで確認していただくか、直接お問い合わせください。