HOME > 活動レポート

ちびっこバランス教室♪第8回

  • ちびっこバランス教室♪第8回
今日はとーっても暑かったので、身体よりも頭を使う運動をしました(^^)
長井市は本日18時頃まで熱中症「警戒レベル」です。
激しい運動は控えてください。

熱中症と、身体の仕組みのお勉強をした後は、けん玉をしました。
(私もけん玉に夢中になってしまって、写真を撮り損ねました(^^;;すみません…)
けん玉日本一の長井市!
他の市町村や県外でもけん玉を取り入れた教室を行っている鹿俣先生から、
「さすが長井市、お上手ですね~」とのお言葉をいただきました(*^▽^*)
けん玉は、ひざと腰、手首と体全体を使ってやるとうまくいくみたいですよ。

秋には、花スポでもけん玉教室を企画しておりますので、詳細が決まりましたら、またお知らせ致します!(^^)!

その後は、親子1チームになって頭の体操です!
2分間でお題のキーワードがいくつ出てくるか競争!
「あ○○○○な」に当てはまる単語、みなさんいくつ出てきますか?
(例:あかいはな、あついすな、など)
紙とペンがあればどこでもできますので、お家でもぜひやってみてくださいね♪

次回はお盆明け、8月16日(土)です。また楽しく運動しましょう(*^-^*)


2014.08.02:nagai-hanaspo:コメント(0):[活動レポート]

バドミントン教室♪第8回

  • バドミントン教室♪第8回
第8回目のバドミントン教室が行われました。

私遠藤も参加させていただきましたが、みなさんすごくお上手です!
次の日は、筋肉痛でふらふらでした(@_@;)笑

初心者の私でも楽しくバドミントンができたのは、みなさんが優しく教えてくださったおかげです(^^)
次回はお盆明けで少し時間が空きますが、また楽しく活動しましょう♪

2014.07.31:nagai-hanaspo:コメント(0):[活動レポート]

ウォーキング教室♪平野地区編

  • ウォーキング教室♪平野地区編

7月26日(土)は、野川まなび館を出発して「清流ウォーキング」を行いました!
朝から暑かったですが、野川から山から時折涼しい風が吹き、気持ちよく楽しくウォーキングができました(´▽`*)




野川まなび館の近くには、「平山の大締切堤防」という江戸時代に気付かれた石積みの堤防が残っています。
東北では、現在でも残っているのは平山の堤防を含めて3か所しかない、貴重な堤防です。


皆さんも知らないような箇所を巡り、楽しくわいわい歩けるのがウォーキング教室の醍醐味です(^^)
次回は、9月6日(土)に西根地区を歩きます!
ぜひご参加ください(*^-^*)お待ちしておりまーす!

2014.07.28:nagai-hanaspo:コメント(0):[活動レポート]

ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク

  • ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク
ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク:7月6日(日)

晴天にも恵まれ、暑い中でしたが115名のみなさんにご参加をいただきました!
ありがとうございました。
このライフ・チャレンジ・ザ・ウォークは、公益財団法人ライフスポーツ財団さん
より助成金をいただいて開催しております。
今回の花スポでの開催は、なんと東北初!!
記念すべき第1号を飾らせていただきました。



長井市内3コースをグループに分かれ、簡単なクイズやゲームに挑戦しながら
ゴールを目指しました。
長く長井に住んでいらっしゃる保護者の方からも
「長井にこんなところがあるなんて知らなかった~!」と
おっしゃっていただきました(^^)
子ども達も入賞目指して真剣です。がんばれ~♪









ゴールした後は、参加賞のジュースとシャボン玉を受け取り、
みんなにっこり笑顔でした(*'▽')



また来年度も開催を予定しておりますので、ぜひみなさん奮ってご参加ください(*^^*)
2014.07.07:nagai-hanaspo:コメント(0):[活動レポート]

バドミントン教室♪第6回

  • バドミントン教室♪第6回
バドミントン教室 前期第6回:6月23日(月)

第6回目のバドミントン教室が行われました。

バドミントン教室は、いつも和やかに楽しく活動されています(^^)
体育館を広々使って、気持ちよく汗をかいてみませんか?
途中参加も可能ですので、気になられた方はぜひ体験してみてくださいね♪

2014.06.24:nagai-hanaspo:コメント(0):[活動レポート]