令和6年度高校生山形のうまいもの商品開発コンテストで
商品化大賞シベール賞を受賞した山形西高等学校「チーム甘酒」による作品
「りんごとクリームチーズを挟んだ甘酒風味のサンドクッキー」が商品化&販売開始します!
令和6年度高校生山形のうまいもの商品開発プロジェクトでは、
県内の高校生のみなさんが考える県産農林水産物を使用した商品企画を募集し、
優秀な作品を県内民間企業のご協力により商品化し、販売することで、
高校生のみなさんから県民全体で山形県の「食」や「地産地消」への関心を
深める契機とすることを目指しています。
令和6年度は、「県産農林水産物を使用した山形県らしいスイーツ」をテーマに
商品企画を募集したところ、11校28作品の応募がありました。
最終審査会において「商品化大賞シベール賞」を受賞した
山形県立山形西高等学校「チーム甘酒」による作品が
株式会社シベール様のご協力により商品化・販売開始となりますのでお知らせします。
山形西高等学校「チーム甘酒」のメンバーと株式会社シベールでは
全2回のワークショップを実施し、よりよい商品化に向けたブラッシュアップを行いました。
当日は山形西高等学校「チーム甘酒」のメンバーも販売員として駆けつけ、PRを行います。
販売に関する情報は以下に記載するとおりですので、皆様、ぜひお買い求めください。
シベールファクトリーメゾン祭
販売場所:山形市蔵王松ケ丘2-1-3(シベールファクトリーメゾン)
正面駐車場 屋外テント
販売日時:令和6年11月3日(日曜日)9時30分〜15時30分
https://samidare.jp/komeko/box/chirashi%282%29.pdf
第1回:令和6年10月16日(水曜日) 柴田原料株式会社(山形市松栄1丁目5番25号アルカディアパーク山形)
第2回:令和6年10月17日(木曜日) 酒田調理師専門学校(酒田市幸町2-10-12)
第3回:令和6年10月30日(水曜日) 柴田原料株式会社(山形市松栄1丁目5番25号アルカディアパーク山形)
第4回:令和6年10月31日(金曜日) 酒田調理師専門学校(酒田市幸町2-10-12)
チラシ(こちら)(PDF:2,311KB)をご確認ください
無料
県内で米粉パンの商品開発に取り組む事業者
第1回:10月8日(火曜日)まで 第2回:10月8日(火曜日)まで 第3回:10月22日(火曜日)まで 第4回:10月22日(火曜日)まで
農山漁村発イノベーションとは、農林水産物をはじめ、地域の多様な資源を活用しながら、地域に新たな事業や付加価値を創出する取り組みです。地域イノベーション事業を創出・誘発する次世代リーダー人材の育成を目指し、実践講師による講座を通して、皆さんの事業構想を形にしていきます。
令和6年10月16日(水曜日)〜令和7年2月14日(金曜日) 全10回
山形県産業創造支援センター(山形市松栄1-3-8)ほか(講座の一部、現地視察については会場が異なります。)
チラシ(こちら)(PDF:3,057KB)
ビジネススクールHP(外部サイトへリンク)をご確認ください
山形県内の農産物や地域資源を活用し、新たな事業に取り組む方・新たなチャレンジを考えている方(農林漁業者や農林漁業関係団体、中小企業事業者(食品製造、飲食、小売、宿泊、観光、教育など)、まちづくり団体、学生等)
令和6年9月30日(月曜日)まで
上記チラシに必要事項を記入いただきFAXにてお申込みいただくか、QRコードより必要事項を入力いただきお申し込みください。
やまがた農山漁村発イノベーションビジネス・スクール事務局
(運営:株式会社東北農都共生総合研究所)
山形県では、県産農林水産物の利用拡大・付加価値向上等を図るため、農林業業者自らの取り組みや直売所・加工所を核とした地域の6次産業化の新商品開発及び事業規模拡大の取組みに必要な機械導入等を支援します。
詳しくは、下記の県ホームページをご覧ください。
令和6年度山形のうまいもの創造支援事業について | 山形県 (pref.yamagata.jp)
【問合せ先】
山形県農林水産部 農産物販路開拓・輸出推進課 米粉・食品産業支援担当
TEL:023-630-3031
FAX:023-630-2431
(令和6年2月25日放送やまがたサンデー5紹介レシピ)
----------------------------------------------------------------------
■かんたん米粉シチュー材料(2〜3人分)
・鶏肉 120g(1/2枚)
・玉ねぎ 中1/2個・人参 中1/2本・じゃがいも 中1個
・油 少々
・水 200〜300cc
・固形コンソメ 1個
・牛乳 200cc
・米粉 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
■かんたん米粉シチューの作り方
1. 鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを一口大に切る。
2. 鍋に少量の油を引いて中火で鶏肉を焼く。鶏肉の表面が焼けたら、野菜を入れて軽く炒める。
3. 2の鍋に水・固形コンソメを入れて野菜がやわらかくなるまで煮込む。
4. 計量カップに牛乳と米粉を入れてよく混ぜる。
5. 4を3の鍋に入れて、やさしく混ぜながらとろみがつくまで少し煮込む。
6. 塩・こしょうで味を整えて出来あがり。
※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。 なお、下記の目的で使用される場合は、考案者の先生のお名前を必ず記載してください。・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する米粉普及に係る各種イベントにおける使用(印刷物としての配布等)・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する料理教室における使用・「やまがた米っ粉クラブ」事業者会員(小売店等)が県産米を使った米粉を販売する際の販促資料としての活用(印刷物としての配布等)
■米粉のモチっとチヂミの材料(2人分)
・卵 M1個
・米粉 大さじ6・水 大さじ6・鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/2
・ニラ 1/2束
・ごま油 適量
<つけだれ>
・ぽん酢 適量
・お好みで白ごま・ラー油など
■米粉のモチっとチヂミの作り方
1. ボウルに卵・米粉・水・鶏がらスープ(顆粒)を入れて混ぜる。
2. ニラを約2cm幅に切り、1のボウルに入れて混ぜる。
3. フライパンにごま油を入れて中火で温め、2を入れて薄く広げる。焼き色がつくまで両面を焼く。
4. 好みの大きさに切り分けて出来あがり。
●ポイント