蚕桑小学校|気はやさしくて力もち

  • What's NEW
  • いいんです、「じぶんいろ」で!

     お、あがったあがった!  ちょっと待ったら、もっとあがった!すごいぞ! 先生:「思い通りにいかなくて、座り込んでしまった○○さん。」 Aさん:「ぼくみたい!」  (うふふ) 先生:「なんて言ってあげたらいいかな?」 「はいっ!」返事がいいねえ! でも、難しいね・・  3年生は、大工さんの修行中・・・ 「見せて!」「こうして、こうして・・。」「うまくいくかなあ。」  絵本読み、とっても上手でびっくり!今度、1年生教室で読んであげたら?  2年生は、ある場所へ行くための説明文を考えています。ああでもない、こうでもないと言い合える幸せ。  運動会に向けて燃えています!その熱で、雨を吹き飛ばせ!  看板も、できました! 「今日の給食は…」よし、もりもり食べるよ!  6年生の英語。まず、読めるかどうか、ALTの先生方のチェックが入ります。  何も見ないで夏休みにしたことを言えるように、猛練習中!来週は、パフォーマンステストです!    教室で、グラウンドで、今週も様々な色の花が咲きました。並べたら、どんなグラデーションができるのでしょう?  いいんです、「じぶんいろ」で。
    2022.09.08
  • 5合目から6合目

     今日は、4~6年生のリレー練習。バトンがうまくいきますように!思わず力が入ります。  手じゃなくて、バトンちょうだい~!  あまり速いとバトンが・・ 「俺に任せろ!」 「もうちょいだ!」 「手、ちょうだい!」 「お、いいぞ!」    あとは、本番のお楽しみです。勝つのは、白か、赤か! 幹部、最後の仕上げに入ったかな?  シャワシャワを持つと、ぐっと引き締まるね~!  声の代わりに、気迫! 明日は総練習で7合目、明後日8合目…土曜日は、てっぺんへ、行くよ!6年生にとっては、最後の蚕桑小での運動会。
    2022.09.06
  • 秋の気配の中で

     9月1日。地区の方々が、子どもたちの安全のために立哨指導をしてくださっています。お忙しいところ、心より感謝申し上げます。  霧雨の中にたたずむ百葉箱。この夏に設置されました。 「うまそう~!」と思わず叫ぶと・・・  めんごちゃんたちが、説明に来てくれました!おにぎりには「ふた」があって、めくるとなんと色とりどりのおいしそうなものが入っていました。ワクワクしながら作ったのでしょうね! 「おっ、このロッカー何?」 「知りません~」 「もしかしたら、このロッカーの中に入れってことかな?」(;^ω^)  すると、みんな次々にトライ! 「もう、入れないよ~」Aさんは、苦笑い(;^ω^)  やはり、ほれぼれしますね、真剣な顔には!たくさんの人が、昨日よりも計算ができていました。よし!  やってるやってる!  ほーっ!  跳べる跳べる!  午後、地域の方が、「刺し子」の作品をもってきてくださいました。なんと、今、92歳の方がお作りになったそうです。どれもみな、素晴らしい作品です。一針一針、丁寧に丁寧に刺された光景が浮かびます。図書室で大切に使わせていただきます。心より感謝申しあげます。  図書ボランティアの方々もおいでくださいました。さらに新しい本棚もご寄付くださり・・・次々に配置換え、蚕桑小の図書室は、またみるみる生まれ変わりました。本当にありがとうございます! そして、 町の図書館の先生も、昨日、秋の俳句を残していって下さり・・・  図書委員も頑張りました!   「入りたくなる図書室」「いつまでも居たくなる図書室」、 皆さんの知恵でまだまだ変わりそうです。  放課後の5・6年教室。こぐわっ子は、運動会の準備です。きちんとカバンを置いていることが、うれしかったのです。「きれいな教室」は、心をあらわすからです。もちろん、4年生の教室もきれいでした。   「朝の会」「終わりの会」も、自己更新コーナーがありますね。今日は、どんないいことがあったのでしょう。    今日から9月。なんだか、いつも始まりの日には、心が「しゃん」となります。月の後半にだらけた自分が、始まりの日には、ちゃんとできそうな気がします。  秋の気配の中で、こぐわっ子たちの、地域の皆様の、たくさんのあたたかいことに包まれた1日でした。    
    2022.09.01
  • 行きつくところ

     以上、音読の場面。  以上、算数で、先生の質問に答えている場面。 やわらかい脳細胞が、ぐんぐん発達している場面。どんな幸せに行き着くのかな。  
    2022.08.28
  • 蚕桑美術館と蚕桑研究所

     先日学校にお見えになった方が、「この色づかい、すごいねえ!」と立ち止まって見ておられました。  夏の夜の星とあの涼しい風を思い起こします。  このあと、猫は何をしたのでしょう!  未来の博士ちゃんたち。 今、蚕桑小学校は芸術作品と研究発表資料でいっぱいです。
    2022.08.28
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 日日是好日
  • バージョン5(最新)のブログはこちらから
  • バージョン4(2025/2/3まで)のブログはこちらから
  • バージョン3(2024/5/28まで)のブログはこちらから
  • バージョン2(2023/9/10まで)のブログはこちらから
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) koguwasho All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

合計 257,770件(2021/5/6~)
今日 55件 昨日 41件
記事 214頁
  • HOME
  • TOP