HOME > コンテンツ

改正FIT法 みなし認定移行手続きをお忘れなく!

  • 改正FIT法 みなし認定移行手続きをお忘れなく!
平成29年4月1日から、「電気事業者による再生可能エネルギー

電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律」

(改正FIT法)が施行され、平成29年3月31日までに売電を開始いている

みなし認定事業者は移行手続きが必要となりました。



当社で太陽光を収めさせていただいたみなし認定事業者となる

お客様の移行手続きを進めさせて頂いております。

随時、経済産業庁のホームページに情報が掲載されますが、

平成28年8月31日には、太陽光発電10kw未満のお客様に限り、

移行手続きの期限が平成29年12月31日までに延長されました。



太陽光発電10kw以上のお客様は、これまでと変わらず、今月末の9月30日

移行手続きの期限です。

お手続き、お忘れなくーっ(^o^)/


2017.09.23:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

○○の秋・・・

  • ○○の秋・・・
9月に入り、朝晩、めっきり涼しくなりました(^^♪

”まるごとマラソンに向けて・・・”でしょうか、走っている方を

よく見かける季節となりました。

読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・。

私は、収穫の秋・・・からの・・・食欲の秋ですかねー(*^_^*)



来週の月曜日、弊社のお客様でもありますカーサービス山形様の

第1回運動会に、ゲスト参加することになりました。

社長はじめ、若手大工さん、事務所の男性陣で

2000m走にリレーで参加する予定です(^o^)/

走る順番を綿密に打合せする程、勝つ気満々の男性陣ですが、

無事、完走出来ますようにー(^^)/~~~



2017.09.06:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

シックハウス対策

  • シックハウス対策
建物を新築する際等、確認申請時に建物の24時間換気能力を審査します。
建築物の気密性向上に伴い、建築材料等から発生する化学物質等で
引き起こされるアレルギー症状(シックハウス症候群)を防止するため、
平成15年より施行されました。
各種技術開発により、建材等の化学物質等はかなり削減されておりますが、
過敏な方には、自然素材がおすすめです。

十数年前縁あって、皮膚科の先生とコラボして建築された建物を
中古住宅で購入しました。
床は桧無垢材、床下には炭が並べられ、外壁には漆喰が塗られています。
内壁と天井にはゼオライトが塗られており、造作棚には防腐剤として
柿渋が塗られています。薪ストーブや無垢材とステンレスで造作された
キッチン、ステンレス浴槽やホーローの洗面台。プラスチック製品は
トイレの便座とタンクくらい。
健康だけがとりえの私達家族にとっては、大変もったいない建物でしたが、
購入させて頂きました。
その後、会社に就職し、さらにその素晴らしさを実感しましたが・・・(;´∀`)

さて、内壁と天井に使われているゼオライト。



ゼオライトは、天然の鉱物で「沸石」(ふっせき)とも呼ばれています。
表面が多孔質な網目構造の結晶で、ミネラルを豊富に含み、
強力なイオンパワーによって不純物を吸着したり、遠赤外線効果、
イオン交換作用、還元(酸化防止)力、調湿効果、消臭効果など
優れた性質を持っています。



ゼオライトが原料の塗り壁材(AZ-wall)



当社でお付き合いのある(株)キムラさんで取り扱っておりますので、
ご興味のある方はお問合せ下さい(^^)/

(各写真は(株)キムラさんのHPから転載させて頂きました<(_ _)>)
2017.08.22:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

かれこれ半世紀・・・

  • かれこれ半世紀・・・
築約50年になる実家。

写真の建具のガラス模様がなぜ違うかというと、

私が子供の頃、何かを投げつけて割りました・・・(;´∀`)

何を投げつけたかは、忘れましたが・・・。

ものすごーく怒られたのを思い出します。



そんな実家のリフォーム工事をしています。

茶の間の障子紙をタフトップに張替え、



出窓には内樹脂窓を設置する予定です。

これで、厳冬期の暖房費も少しは抑えられると思います。



昔、鯉のぼりをくぐって遊んで、怒られた広縁には、

実父が手作りした野菜室があったのですが、

少し見栄え良く大工さんに造ってもらうことになりました。



広縁のサッシも高窓は木製、全面の掃き出し窓も、

アルミサッシになる前の時代のガラス戸だったので、

厳冬期には、保存している野菜も凍ってしまうほど

寒い、寒~い広縁でした。

今回、実父は最後まで反対していましたが、

広縁のサッシを全面的に入れ替え、壁内には断熱材も充填します。



両親はまだまだ健脚で、2階への上り下りも苦にならないようですが、

いづれ寝室が1階になった時に、厳冬期の暖かさを実感してもらえる

時期が来ることとを願いつつ、工事をお願いしました。

工事が始まってから、まだ現場を見ていない親不幸者ですが、<(_ _)>

リニューアルした実家、お盆の帰省が楽しみです(^^)/
2017.08.05:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

ウチョウラン

  • ウチョウラン
梅雨が明けそうで明けない、蒸し暑い日が続いておりますが、

ご体調、崩されていませんか?

私は、少々バテ気味です(-_-;)



先日、お世話になっている大工さんから、

事務所に可愛らしい蘭の花を頂きました(*^。^*)

背丈は15cm位・・・。



玄関に飾っておりますので、事務所にいらした際は

ご覧になってみてください(^^)/
2017.07.20:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]