HOME > コンテンツ

リフォームフェア in ショールーム

  • リフォームフェア in ショールーム
朝晩はめっきり涼しくなりました!

ちょっと油断すると、風邪をひきそうですね。

皆さん、お気を付けください!



住宅設備のメーカーさんより、リフォームフェアの

案内を頂戴しました。



消費税UPに伴う、次世代住宅ポイントセミナーも

予定されているようです。



リフォームをご検討中の方もそうでない方も、

最新設備をご体感頂けるチャンスですので、

是非参加してみては如何でしょうか?
2019.08.28:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

エアコンの効きが・・・

  • エアコンの効きが・・・
立秋が過ぎました。まだまだ残暑が続きそうですね(>_<)

暑さが厳しいせいでしょうか?

「エアコンの効きがわるい・・・」とのお問い合わせを頂くことが

今夏は多い様な気がします。

ついつい室内機の原因に目が行きがちですが、

室外機の置かれている環境に原因がある場合もあります。



こちらの画像は三菱電機さんのHPより引用させていただきました。

室外機から吹き出した風を吸いこむことで、

室外機の吸いこみ温度が高くなってしまうのだそうです。




植木鉢や荷物など、室外機の廻りがふさがっていませんか?



使用前や、エアコンの効きが悪い時など、室外機の置かれている環境も



チェックしてみてはいかがでしょうか?
2019.08.11:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

梅雨明けも間近・・・

  • 梅雨明けも間近・・・
蒸し暑い日が続いております(≧∀≦)

先日の豪雨もすごかったですが、

今日の雷、その後のゲリラ豪雨もなかなかでしたねー。






この写真は、市内の現場で、建て方真っ最中の今朝の様子です。

雨に備え、建物全体をブルーシートで覆いながら進めています。



朝は、こーんなに青空だったのに……。

大工さん、暑っづい中での建て方、本っ当にご苦労様ですっ!
2019.07.27:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

木のストロー

  • 木のストロー
先月末、日本で初開催のG20。

その中でも大きく採り上げられたのが、海洋プラスチックごみ問題でした。

プラスチックごみが紫外線等で劣化し砕け、微小なかけらとなり海へ流出&蓄積。



生分解されないマイクロプラスチックの補食による生物濃縮からの

生態系への影響が懸念されています。

もちろん魚介を食べる人間も例外ではありません。



各国の閣僚級が集まる会合で、使用されたのが木のストロー。



衛生への配慮から使い捨てにされるストローですが、

間伐材を活用し、薄くスライスした木を丸めて作っているそうです!

もちろん木なので、廃棄された後も生物分解されるので、

地球環境にもやさしい商品だなーと感心しました(^o^)/

開発したのが、弊社と同じく木造住宅を扱うアキュラホームさん。





口当たりもやさしく、飲み物の味にも影響を与えないとのことで、

好評のようです。



↓↓↓こちらの記事は、以前、カンナ屑を利用したブーケの紹介です。

木花~MOKUKA~

木目の美しさって、見た目にも高級感があり、素敵ですよね~(*^。^*)



(各画像はインターネットからダウンロードし、掲載させていただきました。)
2019.07.10:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

とある休日・・・大江町めぐり

  • とある休日・・・大江町めぐり
紫陽花の色が日に日に濃くなるのが楽しみなこの頃、

皆様、如何お過ごしでしょうか?

前々から実際に見てみたかった、ヒメサユリの群生地を

目指して、大江町にドライブに行ってきました!

トップの写真は、日本一公園からの眺めです(^o^)/

ローカル地方の天気予報の差し込み映像で

見たことのある方は多いのではないでしょうか?

こちらも前々から自分の目で見てみたい景色のひとつでした(P▽^)



そしてこちらが目的のヒメサユリの群生地、大山自然公園です。



ロッジや東屋があり、山間からの景色はなかなかでした!



頂上にはちょっとした広場のほか、360度の景色を堪能できる展望台がありました。



の~んびり散策していたら、こんな出会いも・・・(*^。^*)

今回は散り始めでしたが、またいつか見に行きたいと思います!!!
2019.06.23:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]