菊池技建|斉藤純一
HOME
> 記事一覧
完成に近づいています!
こんにちは!
内装工事に入り、
工事が着々と進んでおります。
表しの構造部材の塗装も完了し、
雰囲気が出てまいりました。
外部では足場解体前の仕上げ検査を行いました。
並行して進めているガレージ工事も、
基礎工事が完了しました。
来週から建て方が始まります。
今月中の完成に向けて、
引き続き頑張ります!
by-j.saito
2018.03.04:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
研修会 ~ 地盤編&基礎編 ~
こんにちは!
先日の2/14(水)に
社内研修会&協力業者様研修会が行われました!
第一部は・・・地盤編です。
営業設計部と建設部を中心に行いました。
目に見えない部分ですが、
生涯にわたり、安全安心な住宅に住まう上では、
大切な部分になってきます。
今回はジャパンホームシールドさんをお招きして、
調査方法、地盤の強度、土質、解析方法などの
基礎的な部分を再確認しました。
しっかりとした解析で地盤を判定し、
安全安心を守りながら、
過剰な補強工事をせず、コストを抑える提案が
今後ともできるよう努力してまいります。
第二部・・・基礎編です。
基礎工事協力業者様&建設部にて行いました。
しっかりとした地盤の上には、しっかりとした基礎が必要です。
ネクストステージの早坂さんをお招きして、
基礎工事のチェックポイントを学びました。
皆様、真剣に聞いていただき、
有意義な研修会となりました。
皆様、大変お疲れ様でした。
定期的な研修会を通して、
よいいえとは何かを追求し、
品質を高めていく努力を続けていきます!
地盤、基礎の次は木工事ですね。
次回は木工事勉強会を行いたいと思います!
by-j.saito
2018.02.18:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
節分祭の豆まき
こんにちは!
「鬼は外!福は内!」
2月3日は節分ですね!
本日は、いつもお世話になっております
山形市の鳥海月山両所宮さんにて、節分祭の豆まきが行われました!
ステージにて豆まきが始まりました!
ステージの下にはすごい人の数です!
皆様のお宅では、今夜豆まきをする予定でしょうか?
それとも南南東に向かって黙々と恵方巻を食べる予定でしょうか?
季節行事を楽しむことも、大切だなと最近感じております。
暦の上では明日「立春」を迎えますが、まだまだ寒い日が続きそうです。
インフルエンザなども流行しております。
体調管理に気を付けつつ、春を待ちたいと思います。
by-j.saito
2018.02.03:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
大寒にも負けず・・・!
こんにちは!
大寒に入りました。寒い毎日が続きます。
そんな中で、現場の工事は着々と進んでいきます。
内部断熱のウレタン吹付が完了しました!
こだわりの真壁リビングです。
仕上がりが楽しみな空間です。
大工さんが無垢の床材を一枚一枚丁寧に施工していきます。
違う現場では、外部の工事も進んでいきます。
外壁施工前の下地検査も完了し、
外壁屋さんがサイディングを張っていきます。
寒さが一番厳しい時期、
現場で働く職人さん、ありがとうございます!
よいいえが完成する頃には、春の気配も感じられると思います。
スタッフ並びにSE会会員全員で、よいいえをつくりましょう!
by-j.saito
2018.01.20:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
2018 スタート!
あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。
本日は、仕事始めになります。
年頭の全体朝礼を終えて、各々が現場に出発しました!
年末に建方、上棟式が終わった現場では、大工さんが工事を進めております。
本日より「小寒」に入り、現場で働く職人さんにとっては、
一段と寒さがきびしい時期になりました。
安全第一で作業を進めていきたいと思います。
~初詣~
毎年恒例ですが、谷地八幡宮に行ってまいりました。
昨年の感謝と伝えると共に、
本年もよい一年になるよう、祈願いたしました。
by-j.saito
2018.01.05:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2013.05.14 (kosaka)
なんと…
2011.05.01 (suzu)
可愛いー!!
2011.03.06 (にゃにゃめむかいのひと)
だるま?