HOME > 菊池幸生|スマイル日記

子供の授業参観

  • 子供の授業参観
先日、子供の授業参観に15分だけ参加してきました。
学校内ではみんなマスクをして異様な光景でしたね。


授業参観はほとんどでないので、久しぶりに参加しましたが、なかなか味わえない雰囲気や子供の発表に納得することがあり、小学生の成長して行く様子が言葉の発言や行動で非常に勉強になりました。


発表とは表現力や質問の対応力が見えて社内の教育体制に参考になり、良かったです。
2012.02.06:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

2012の山形銀行 頭取セミナー

  • 2012の山形銀行 頭取セミナー
24日の朝4:50に起きて5:30にメトロポリタンでセミナーを聴きに行きました。
役員になっているため早く集合がかかり、6:30からのセミナーが始まりました。


 2012年の予想として、世界の市場が首相の入れ替わりが予想されるため変化の多い年になるかと予想してました。
 企業は変化について行かなければ生き残れないそんな時代になっている。


 そして辰年ということで十二支の中でも幻想の動物。
何が起きるかわからないという年だそうです。
私自身辰年で今年は自分の思っていることを信念を持って実行しよう、多少のことではへこたれない気持ちでいかなければと決心しました。


 またこれからの予想として挙げられるのは景気が選挙により回復する見込みで金利が上昇する可能性が高いことを示唆していました。


 世界を見渡す頭取のお話ですのである程度信頼して取り入れ、先行管理するために先々を見通した経営計画を立てました。


企業の合併や買収が盛んになるであろう今年は消費税の問題もわれわれ建設業界では仕事量に響きます。
現在は、需要拡大路線への対策をも講じて今年を乗り切る事前対応を執り行って参る所存です。


トップリーダーの話は現実離れして関係ないような状態でしたが、先を読むということに関しては常に心掛けていかなければならないと実感したモーニングセミナーでした。



2012.01.30:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

住宅提案0123

  • 住宅提案0123
今日は住宅の提案を記載します。

まず最近多いのが室内干しの要望。
その際にいろいろなやり方がありますが、最近多いのが床を抜くことです。吹き抜けを作成する方法(リフォームも可能)が出てきております。上記のような部材を使うと1Fの暖気を利用して室内干しが目線をカットして有効利用できますよ。



生活のイメージが沸き立つものをスキャンしてみました。
こういう空間もなかなか面白いなと思いますね。




家具もいろいろとデザインにマッチするものが家の全体の雰囲気をよくしますよね。



小物をおく棚も結構いい感じになりますよ。


これからもたまに記載しますので参考に目を通してみて下さい。
2012.01.23:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

ある新年会会場の雰囲気

  • ある新年会会場の雰囲気
この度、天童の隠れ家というお店である企業のご招待で新年会にやって来ました。雰囲気がイイでしょう(^_^)
このスペースはバーテンになっております。



なかなかユニークなデザインで中古物件を改装して始めたそうです。料理も雰囲気まも最高でしたね。




内装に最近関心を持ち、内部空間は自宅でも提案できるので飲食店はてきめん関心が高いです。シーリングファンというプロペラを天井部分をかさ上げしてへこませ丸く切り取った中に入れています。



昨年、弊社で建てて頂きました入居者様もいらっしゃいました。
暖かくて最高だっすとニコニコして頂きながらお話ししました。
この方は暖房は薪ストーブを使用しております。
熱くて2階の部屋全部開けているそうです。
これからはバイオエネルギーの時代かもしれないですね。



ある会合から出てふと見ると3階建てのデザインがオシャレな建物を見てつい撮ってしまいました。なんか本能的に・・・。
建物は常に目が行ってしまいますね。
どこかで使えないかななんて考えながら生きているかもしれません。
2012.01.20:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

家の内部インテリア

  • 家の内部インテリア
最近、経営視点での話ばかりでしたので、今日は私の家の話を記載します。
私は本来、家を設計するのが好きでこの仕事をしております。
今回は家の内部インテリアの模様替えを正月にしたのでご紹介します。


 皆さん、新築でも中古でも家を持ってから間もなく経つともう少しここに棚があればとなんとなく思うことがあると思います。
私自身今回イメージチェンジをしようと思いまして、
そこで家具の大型店で棚の既製材料を買って取り付けました。
安く簡単に取り付けできましたので皆様も試して下さい。
内部空間のイメージが変わりなかなかいいですよ。小物を置いたり、雑誌を置いたりして。。。



また、リビングソファも購入して二つになりましたが、この位置の効果とバランスが、重要であるなとつくづく感じました。


まず、位置としての効果は
1.リビングの窓際か
2.吹き抜けを見渡すことができるか
3.暖房設備が近くにあるか
という3つのポイントです。


1.窓際かという点は明るさが近くに来たほうが断然明るいし、景色、開け閉めが豆になりました。

2.吹き抜けがない方は該当しませんが、天井高を見れると気持ちが大きく視野が広がる感じがします。

3.暖房設備が近くにあると体感温度がより暖かいと感じがします。

以上が3つの効果のポイントです。


また、バランスは狭くならないかとTVとの位置関係、用途が明確に機能するかという点です。
私の家の場合は、リビングダイニングが17帖とやや広いため、サッカーのパスや子供たちとミニゲームをして楽しんでいました。


しかし、何もしない時はただ広いだけで用途はないわけです。
ソファをおくことで、家族全員が座れるし、くつろげるようになりました。
サッカーは狭い所でパスをやるために、障害物を避けてやる練習に切り替えてます。


皆様も模様替えを試してみてはいかがでしょうか?
2012.01.16:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]