HOME > 菊池幸生|スマイル日記

友人の結婚式 IN池袋

  • 友人の結婚式 IN池袋
 先日、東京で友人の結婚式に行ってきました。
お二人の門出を祝っておめでたい一日でした。

池袋は初めてでしたが、なかなかいい店が多く
今度は買い物を中心に訪れてみたいと感じました。



私の場合どうしても職業柄建物に目が行って
メトロ池袋のエントランスでワモダンのオシャレな感じが
気になり撮ってきました。

 住宅でも竹は根を張るのでどうかと思いますが、
こんな雰囲気もつくってみたいなと
実感しました。

また、大学の同期が多いため
建築関係の仕事をしている方が多く、
その中で建築家の方とどんな仕様や収まりを
しているか学ぶことができて、大変有意義な時間を
過ごすことができました。

帰りの新幹線では接続位置で写真を撮っている
子供たちがいたので私も仲間に入って撮影。
仙台と切り離されますが、こういう接続仕方をしている
のだなとちょっと目に入ったので参考になりました。

電車マニアの方も結構東京へ行くとはまる気が
少しわかるような感じがしました。
2014.11.04:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

県外同業者研修 (一般住宅)

  • 県外同業者研修   (一般住宅)
先日、県外の同業者さんの建物を視察に行って参りました。
同業者さんの建物を見ると弊社の建物と違う収まりや
仕様をしているため勉強になります。



自社としても良い点は真似をできるので
即効性がありますね。



また、その次の現場に行く途中に
縄文時代のいえがあり、
大変魅力的でした。



子供の時に遊んだ穴倉に似ていて
内部のつくりに暖かいだろうなと
感じてきました。

この度お誘い頂いた岩手県の千田工務店の社長様に
感謝し、今後も積極的に学んでいきたいと思います。

2014.11.04:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

収納の考え方/有機EL/伝統式建物

  • 収納の考え方/有機EL/伝統式建物
ある記事に収納の考え方がスッキリわかりやすく
納得したので載せてみました。

また、先日米沢の伝承の国という施設に伺った際
有機ELがあり、実物を体験して興味があり
撮ってきました。




その中に伝統式工法の建物が魅力的で撮ってきました。



金物をつかわない、技術が見える垂木の化粧も住宅に
取り入れてみたいなと和モダン風へアレンジして提案したい
と思います。

2014.10.27:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

自己啓発(肉体改造)

  • 自己啓発(肉体改造)
本日は、私が取り組んでいる体の自己啓発について
記載したいと思います。



先日は、まるごとマラソンのハーフマラソンに出ました。
その時に感じたのが後半3㎞で足がつり、
水分不足と筋トレ不足が感じたところです。



そこで今回、筋トレのため自宅へ
マシーンを通信販売で購入しました。



早速、昨日来たばかりで組み立てて
試してみたら、以外にらくでテレビを見ながら
できそうだなと実感。



継続して割れた腹筋をつくりたいと思います。
外を走り、中で肉体改造をする試みを実施します。


2014.10.27:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

結果を出す人がしないこと

  • 結果を出す人がしないこと
本日は、ある情報から活用させて頂きまして
結果を出す人のしないことを記載したいと思います。
私自身読んでみてその通りだなと実感しました。

1.仕事を家に持ち帰らない
  会社を出たら仕事の事は一切考えないように切り替える。

2.不要なプライドを持たない
  プライドがないと人の話を素直に聞けるので
  謙虚に聞くことが大切。

3.多いほど良い発想を持たない
  あれもこれもというより3つくらいにまとめる。

4.部分にこだわらない
  良い仕事をするには全体を見て仕事をする
  一部分にこだわりを持ち時間をかけてもトータルで
  バランスを崩しているようでは意味がない。

5.ゆるさを否定しない
  ビジョンなどでスタートからゴールまでゆるくイメージする。
  変更やトラブルも予想しおおまかに描く。

6.手抜きをいとわない
  要領がいい人は手抜きがうまく大事なポイントを押さえている。

7.見よう見まねを嫌がらない
  人のいいところは徹底して真似をする。

8.1人でがんばらない
  組織を利用してまとめることが一番よい。
  仕事ができない人ほど個人プレーをする。

9.時間に追い立てられる仕事をしない
  仕事は期限ぎりぎりにでやるといいものができない。
  常にゆとりを持って行動する。

10.そのうち、いずれという言葉は使わない
仕事は次から次へと湧いてくる。期限を作って
即断即決が仕事できる人の条件である。

解説は私なりに長い文章を読んで解釈を入れました。
なかなか納得いく内容であると思いますので
皆様の参考になれば幸いです。

弊社でも新たなことをたくさんやっていますが、
やらないことも決めないとできる容量がいっぱいに
なるのでそれも同時に話し合うよう勧めていきたいと思います。
2014.10.20:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]