この前から売ってた清分のザクロの
ジュースは今日までで消費日程はきれる。
サスが今日は売ってなかったけど。
清分は安いものは期限がきれそうなの
がよくある、でも2、3日たっても味はかわらない
から、今日も豆腐の麺を買った。
のどの悪い私にとってはありがたい。
ランチタイムに来てくれたお客様は久しぶり
で奥様がカレーを食べたいというので
御主人が連れてきたそうで、喜こんでくれ
て、奥様もvegetarianをお替りして
下さいました御主人はライスとムルグカリー
のお替り、喜こんでサービスしました。
明日はカレラ(ゴーヤ)をつくり、パルヤー
カンナダ(キャベツとココナッツ)をつくりましょう。
久しぶりでも本日のようなお客様ありがたい。
10/3 ダールのつづき、
料理教室でダールの料理を教えたが
それはサムバルという名前の料理でダー
ルの他にも野菜がいろいろ入ってものを
私はそれをムンバイのカドペイさんに教
そわったものだ、彼女は明大前に住
んでたマントリーさんというアジアアフリカ語学院
のヒンディー語の先生でもあった、マントリーさんと
カドペイさんの御主人は友達でカドペイさんが
日本に来てる時はマントリーさんとこに世話になってて、
そのマントリーさんのうちでインド料理教室をやってたのだ。
そのカドペイさんのサムバルは多種の野菜が
入ってたのだ、毎年ムンバイへ行くたびにカドペイ
さんのお宅で昼ではんをごちそうになってきたの
だった。
それはサムバルという名前の料理でダー
ルの他にも野菜がいろいろ入ってものを
私はそれをムンバイのカドペイさんに教
そわったものだ、彼女は明大前に住
んでたマントリーさんというアジアアフリカ語学院
のヒンディー語の先生でもあった、マントリーさんと
カドペイさんの御主人は友達でカドペイさんが
日本に来てる時はマントリーさんとこに世話になってて、
そのマントリーさんのうちでインド料理教室をやってたのだ。
そのカドペイさんのサムバルは多種の野菜が
入ってたのだ、毎年ムンバイへ行くたびにカドペイ
さんのお宅で昼ではんをごちそうになってきたの
だった。
2025.10.03:jay:[今月のジャイ]
10/2 朝のうち病院へ行き薬を
ランチ終ってからルチェへ 。山形の
雑誌に登場したので前よりもコーヒー
の他スイーツも出るようになったとのこと、
めでたし、めでたし。
アヤさんとりかさんに電話したが
二人とも留守電、そのうちかがってくるだろう。
すっかり相変らずなので困ってしまう。
今日も病院でおどろかされてるんで
ともかく相変らずでなくなってほしい。
雑誌に登場したので前よりもコーヒー
の他スイーツも出るようになったとのこと、
めでたし、めでたし。
アヤさんとりかさんに電話したが
二人とも留守電、そのうちかがってくるだろう。
すっかり相変らずなので困ってしまう。
今日も病院でおどろかされてるんで
ともかく相変らずでなくなってほしい。
2025.10.02:jay:[今月のジャイ]
10/1 ダールの種類
1.チャナ ダール(カブリチャナ)(カラチャナ)
2.マソールダール(マスール)
3.マソールダール(イエロー)
4.ムーングダール(グリーンムング)
5.ウラッドダールブラック(ブラックウラッド)
6.ウラッド・ダールホワイト(ウラッドホワイト)
7. チャワルホワイト(ロビア)
8. ジャーマホワイト (レッドロビア)
9. ピースホワイト(ドライホワイトピース)
10.ピースグリーンドライホール(ドライグリーンピース)
11.ソーヤビーンズ(ソヤビーンズ)
12.シャゲダナ(タピオカ)
13.トールダール(ツールダール)
14.マッタイブラウン ビーンズ(ブラウンビーンズ)
以上
2.マソールダール(マスール)
3.マソールダール(イエロー)
4.ムーングダール(グリーンムング)
5.ウラッドダールブラック(ブラックウラッド)
6.ウラッド・ダールホワイト(ウラッドホワイト)
7. チャワルホワイト(ロビア)
8. ジャーマホワイト (レッドロビア)
9. ピースホワイト(ドライホワイトピース)
10.ピースグリーンドライホール(ドライグリーンピース)
11.ソーヤビーンズ(ソヤビーンズ)
12.シャゲダナ(タピオカ)
13.トールダール(ツールダール)
14.マッタイブラウン ビーンズ(ブラウンビーンズ)
以上
2025.10.01:jay:[今月のジャイ]
9/30 インド料理の話 ダールの話
インドでは、まだまだ伝統的な料理
の方が盛んです。
日本ではまだまだ知られていないのは、
ダールやサンバルです。
ダールというのは、豆の一粒一粒の殻をとり
半割にした豆のことです。なぜ、ダールに
するかというとそうすることによって、早く煮え
るからです。日本でも豆料理は時間間が
かかるが、インドのようになってると即ちダール
状態になってると早く処理出来ますのです。
の方が盛んです。
日本ではまだまだ知られていないのは、
ダールやサンバルです。
ダールというのは、豆の一粒一粒の殻をとり
半割にした豆のことです。なぜ、ダールに
するかというとそうすることによって、早く煮え
るからです。日本でも豆料理は時間間が
かかるが、インドのようになってると即ちダール
状態になってると早く処理出来ますのです。
2025.09.30:jay:[今月のジャイ]