全校生徒の中に男子が数名だけの環境だった高校時代の振り返り by ikoi
https://pianodiary.exblog.jp/11642224/ 上のブログを読んでいただくと、 僕の高校時代がわかり、 下の内容がつかみやすくなると思います。 僕が行った高校は、普通科と音楽科の2つがあり、 普通科は女子しかとらなくて、音楽科は男女共学でした。 ということは、『全校生徒の中に男子が数名のみの環境』でした。 「芸術」というのは、男性的な部分と女性的な部分= 違う表現を使えば、大胆なところと繊細なところ 両方が必要になってくる気が個人的にはしています。 ですから、男子が女子ばかりのところへ飛び込んで 女子をよく観察していれば、学ぶところが多かったと 今にして思いますが、当時は「男性性」「女性性」を あまり意識しなかったため、自分はそういったところの 吸収をせずに、もったいない過ごし方をしたのだ=と、 今、振り返りで思います。 「もったいない」ということでもう一つ言いますと、 元からあまり「人」(男女の別なくして)を観察してこなかった ということがあります。 もう少し、人のやることや物事の捉え方、感じ方、に 興味を持って人に接していれば、もう少し 「生きやすい人生」になっていたかもしれません。 僕は当時、自分自身の将来や人生にしか焦点を 当てていなかったので、判断材料が乏しかったと 今、思っています。 しかし、「一生懸命生きてきた」とは思っているので、 その当時のことは、『これで良かったのだ』と 思うことにします。
2023.01.06