- What's NEW
-
ikoi (憩い)ニューズレター 「加古隆:パリは燃えているか」を弾いてみた!
https://youtu.be/PYTjG7GkOzY 今年の秋ごろ、「プライベートブティックikoi (憩い)」に 服を試着に遊びにいらした方が、「どうかこの曲を 弾いてくれませんか?」と頼み込まれて練習した曲です。 僕自身も、好きになりまして、YouTubeにアップしました。 どうか、お聴きいただきたいよ思います。 もし、気に入っていただけたら「いいね」ボタン(?)を 押していただいて、他の演奏でも気に入っていただけて この僕のYouTubeのファンになってもいいよって方は、 「チャンネル登録」を(私の名前をタップすると出てきますので) よろしくお願いします。『ユーチューバーになりたいです』2024.12.28 -
ikoi(憩い)ニューズレター 12月22日(日)「みはらしの丘音楽会」の模様
午前11時開演、12時ちょっと過ぎに終演した 「みはらしの丘音楽会」、 今回は、私(Shinonome西塔)のピアノソロの コンサートでした。 ベートーヴェンのピアノソナタ「熱情」全楽章が メインにプログラムを進めました。 みなさん大変喜んでくださって、 最後のアンコールに竹内まりやさんの「いのちの歌」を 弾いたのですが、弾き終わった後、 聴衆の皆さんのお顔を見たら、堪えきれなくなって、 目から涙が滲み出てしまいました。 僕も演奏家としては、まだまだですね(笑) プレイヤーがそんなことではいけない、と 一応知っているつもりでしたが、 自分の心の動きを止めることができませんでした。 この私の「熱情」を聴く会が1月あたりに 実施される予定があるようです。 その時は、たぶん、このレッスンルームで、 そして、このピアノ、SORRENTO225で、 弾くことになると思います。 今から、そのコンサートが実現するのを とても楽しみにしております。 みなさま、ありがとうございます。2024.12.24 -
ikoiニューズレター(12/22(日)午前にクラシックピアノのソロコンサートをします。)
午前10:30 開場、午前11:00 開演、お昼12:00くらいに終演 場所:山形市みはらしの丘「はらっぱ館」 (住所は、チラシに載っております、 見にくい場合は、指で拡大してご覧ください。) 12月22日のはらっぱ館でのみはらしの丘音楽会 Shinonome西塔ピアノソロコンサートプログラム 前半 ショパン:エチュードOp.10-1,10, Op.25-1「エオリアンハープ」 ラフマニノフ:プレリュードOp.23-6Andante スクリャービン:12のエチュードOp.8-11、12「悲劇的」 平井康三郎:幻想曲「さくらさくら」 後半 ベートーヴェン:熱情ソナタOp.57 全楽章 入場料 前売券(大人)¥1,000 (学生)¥500 当日券(大人)¥1,200 (学生)¥700 スリッパ、マスク持参してください。 チケットは、みはらしの丘「はらっぱ館」にてお求めください。 演奏者は、私(Shinonome 西塔)になります。 どうぞよろしくお願いいたします。2024.12.06 -
ikoi(憩い)ニューズレター ピアノ演奏ボランティア(11月15日編)
今日も、とかみふれあいセンターに行ってきまして、 ピアノ演奏させていただいてきました。 第2部では、12月22日(日)に蔵王みはらしの丘「はらっぱ館」にて 行わせていただく「みはらしの丘音楽会」で演奏する ベートーヴェンの「熱情ソナタ 全楽章」から、 第一楽章を演奏させていただきました。 みなさん、「すごい曲だね!!」と言ってくださり、 「みはらしの丘音楽会」で演奏する弾みがつきました。 こちらのとかみふれあいセンターでは、いろんなジャンルの曲を 弾かせていただいております。 毎回、楽しく演奏させていただける喜び、、、 なににも変えがたく、幸せに思います。 いよいよ、来週の金曜日で最後になります。 1回目 11:45~12:30 2回目 12:45~13:30 どうぞ、ピアノの演奏と、おいしいとかみの昼食、甘味で 素敵な時間を過ごしていただきたい、と思っております。2024.11.15 -
ikoi(憩い)ニューズレター(お世話になっているspace CORE nishidaさんにて)
このお店の、水やおしぼりなどが置いてあるコーナーに、 私と母の店の「ピアノレッスンルームikoi」 「プライベートブティックikoi」の案内チラシと 「みはらしの丘音楽会」(今回、私のピアノソロリサイタル)の 案内のチラシを置かせてもらっています。 頭が上がらないお店です。 今回、久しぶりにおじゃまして「ブラック モンブラン」を 食べてきました。お店の方曰く、ハロウィン仕様だそうです。 栗も入っていたし、生クリームがここのお店はおいしい!! 和洋折衷なのか、中に葛餅?!みたいなものがはいっていて、 「晩秋」を思いっきり感じました(日本人ですよね!!) このフワフワスフレは、ときどき妙に食べたくなります。 ちなみに写真を見てもらえるとわかりますが、 モンブランが真っ黒なんですよ~。 インパクト「大」ですね!! とても美味しゅうございました。 これからもよろしくお願いします。2024.10.31 - ...続きを見る