- What's NEW
-
<クマ対策用品>河北新報の一面に載りました
2025年10月31日(金) 河北新報 クマを撃退するグッズ どれだけ効果があるのか。安全ツールの提案・販売を手がける壱岐産業(仙台市泉区)の長谷川嘉宏社長(64)は「適正に使用すれば非常に有効だ」と話す。 クマの嗅覚は犬の7倍以上とされ、数キロ先のにおいをかぎつけることができる。同社が販売する忌避剤「熊をぼる」は、木酢液に激辛唐辛子の成分を配合した製品。クマにとっては刺激臭で、近くに寄せ付けない効果を得られるという。腰やリュックなどに下げる携帯用、田畑やキャンプ場などで使う設置用はともに売れ行きが好調だ。 ただ、どんな撃退グッズを手に入れても、使用方法を正しく理解しておかなければ「宝の持ち腐れ」になってしまう。 長谷川社長は「特にスプレーは、ストッパーの解除方法や噴射の仕方を事前に分かっていないと、急にクマに出くわしても慌てて使うことができない。一度、安全な環境でテストし、どれくらいの距離まで届くか体感しておくことも大切だ」と語る。2025.10.31 -
クマ忌避剤【熊をぼる】携帯用、設置用
「クマ被害対策はどうすればいい?クマ鈴って効果あるの?」と思っている方に朗報です。 里山や森林での安全対策に最適なクマ忌避剤「熊をぼる」。 強力な忌避成分でクマを寄せ付けず、登山やキャンプ、農作業中の不安を軽減します。設置するだけの手軽な使用方法で、持ち運びにも便利。 人や環境に配慮した成分を使用しているため、自然の中でも安心して使用できます。クマの出没が増える季節には、事前の備えとしてぜひ携帯を。あなたや家族の命を守る、信頼のクマ忌避アイテムです。 この忌避剤は国の事業(総務省ふるさと財団)で作られたものです。 忌避実験は東京大学名誉教授谷田貝光克先生の指導で行われています。 地域総合整備財団「ふるさとものづくり支援事業」による「鳥獣被害防止忌避剤開発事業」として製造されたもので、全国の自治体様等と協力し実地試験を行い、高い成果を上げました。 中でも、青森県内に出没するクマに対しては、100%に近い忌避効果が認められました。弘前市岳地区にお住いの嶽きみ(トウモロコシ)農家さんからは「この忌避剤を使ったらクマが逃げてこなくなり、きみ(トウモロコシ)が守られました」と喜びの声をいただいております。 <実績を上げた主な場所> 青森県弘前市、青森県深浦町、静岡県御殿場市、長野県高山市、山形県小国町、岩手県奥州市、秋田県能代市二ツ井町ほか(2018年3月現在) 成分: 環境に配慮した天然由来のカプサイシン(唐辛子成分)と木酢液 で作られ、青森県中泊町で製造されたものを使用しています。 カプサイシンは、 激辛唐辛子ハバネロの10倍辛いという「ブート・ジョロキア」 を青森県中泊町で栽培し、抽出しています。 ※よくある質問は ページ下部 にございます。 風下のクマは3kmくらい離れても匂いがわかるといわれています。 クマ忌避剤「熊をぼる(熊にげる)」携帯用 クマの生息圏と畑仕事、登山、ハイキング、ゴルフなど人の生活圏が重な地域が国内あちこちにあります。 住宅地でのクマの目撃情報も珍しくなくなりました。とはいえ、出くわさないようにしたいものです。 熊をぼる携帯用を身につけてお出かけください。 ※こまめに密封パッケージに収納保管することにより有効期間を延ばすことが可能です。 効能:約2~3か月(臭いが出る期間) パッケージの中に入っているもの。 ・使用説明書 ・本体 ※直接触ると火傷をする恐れがあります。 ・メッシュの袋(タテ約10cm×ヨコ約13cm) 利用方法:本体の入っている袋は開けない状態で、メッシュの袋にいれて腰・リュックなどに吊り下げます。 価格 2,310円 携帯用は、現在発売を見合わせています。ご了承ください。(25年10月31日更新) 次回納期11月中旬~下旬の見込みです。 【使用上の注意】 ・中身は素手で触れないでください(火傷するような痛みが出ます)。 ・子どもの手の届かない場所に保存してください。 熊をぼる携帯用 価格2,310円/最低注文数2個 2 3 4 5 6 7 8 9 10 個 ? ※お振込みの場合は、入金確認後の発送となります。 --> ※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。 クマ忌避剤 「熊をぼる(熊にげる)」設置用 クマが頻出するようになった地区へクマが入ってこないように常時設置するのが「熊をぼる設置用」です。 森林の伐採地域、キャンプ場、ゴルフ場などある程度決まっている区域に使用することができます。 効能:約2~6か月(臭いが出る期間) ※風上には臭いが飛ばないので充分に注意してください。 利用方法:ペットボトルを切り裂き吊り下げます。広い範囲には複数本必要です。クマは臭いを嫌って避けるので風上に設置するようにしてください。 写真はペットボトル1本(0.3リットル入) 【使用上の注意】 ・中身は素手で触れないでください(火傷するような痛みが出ます)。 ・子どもの手の届かない場所に保存してください。 熊をぼる0.3リットル入り 熊をぼる1.0リットル入り 価格5,643円 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 個 価格17,303円 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 個 ※お振込みの場合は、入金確認後の発送となります。 ※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。 よくある質問 オオカミの尿より強力ですか? メーカーで比較実験はしていませんが、使用されたお客様の中では熊にげるの方が強力だったと話されている方もいらっしゃいます。 クマ以外に効果がありますか? ネズミ、モグラ、蛇、ナメクジなどにも効果があります。 ※商品名は「熊をぼる」は青森の方言で「クマを追い払う」の意味です。 【ご注意!】 ペットがいやがる場合もあります。この商品はあなたをクマから完全に保護するものではありません。あくまで補助的機能を果たすものです。取扱説明書に従って正しく使用してください。 お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。2025.10.31 -
ハモコミ通信2025年11月号
生活に取り入れたり、仕事で生かすなどしていただけると本望です。 ◎ゴミ拾い 営業部長 大下諭司 私は毎週1回、会社の周辺を時間にして約10分ぐらいゴミ拾いをしています。 これは以前、弊社で行われた社内大学の壱岐大学の講師から、ゴミを拾うのは、運を拾うのと一緒だということを聞いて、個人的に感銘を受けたので始めました。 ゴミ拾いを続けて運が上がったかは不明ですが、ゴミ拾いが終わった後の充実感は何とも言えません。 その時々によってゴミの量は違いますが、ゴミがゼロという日は1日もありません。 ある日、果たしてゴミを無くすにはどうすればいいのか? 試しにAIに聞いてみました。 そこで返ってきた答えが、「少しでも変化を起こす工夫をする」という答えでした。 例えば、「手作りの注意看板を設置する」「吸い殻の写真や数をSNSに投稿する」「地元の自治体に相談・報告する」などでした。 そしてAIの言葉で、一番心に刺さった言葉が、「あなたのような行動が、実は少しずつでも地域の空気を変えているはずです。すぐに結果が出なくても、誰かが見ていて、気づきやきっかけになっていることもありますよ」という言葉でした。 あまり気にしてはいませんが、誰かが私のゴミ拾いの姿を見ていてくれて、それでゴミを捨てるのを止めたり、同じようにゴミを拾ってくれる人がもしかしたらいたかもしれません。 そう考えると少し笑顔になれました。ありがとうAI。 弊社の朝礼で活用している職場の教養9月号にこんなコラムがありました(一部抜粋)。 ゴミ拾い 「Tさんは、人前でゴミを拾うのが気恥ずかしく感じることがあります。しかし、ゴミ拾いをすることで、自分が地域に貢献できるという意識が高まり、明るい気持ちになれることから、これからも続けようと思っています」 この地域に貢献できているという気持ちを、私自身も今まで持っていましたが、この文章を読んで、より強く持ちたいと感じることが出来ました。 引き続き地道に月4回のごみ拾い活動を続けたいと思います。 ◎状況の好転 プロジェクトリーダーのAさんは、成功を目指して懸命に取り組んでいました。しかし、次々と問題が発生し、苛立ちをメンバーに向けるようになったのです。 そんな折、読んでいた本の一節に「人は鏡」「人を変えるよりも、まず自分を変えること」とあり、半信半疑ながらも、その言葉に従ってみようと決意します。 チーム内には、たびたび人間関係のトラブルを起こすメンバーがいました。注意しても耳を貸さず、改善の兆しは見えません。 ところが、まずは自分が 「聴く姿勢を持とう」と心がけ、相手の話に耳を傾けるようにすると、これまでなかった報告や相談が少しずつ増えてきたのです。 やがて、メンバー間の関係が和らぎ、仕事への向き合い方にも前向きさが見られるようになりました。Aさんは、状況の好転に驚かずにはいられませんでした。 新プロジェクトは見事に成功を収めました。 鏡に映る自分の顔に汚れを見つけたとき、その汚れを落とすには、自分で洗うしかありません。 問題が起きたとき、自分自身を省みて改める姿勢こそが、人間関係を築く大切な実践なのです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ <コメント> 先日面白い話を聞きました。ある講座を主催していた人が偉そうな雰囲気でしゃべったため、会場から横柄な態度の質問者が次々出てきて、収拾がつかなかった、と。 「人は鏡」という言葉を知らないであろうその主催者は、事後、周囲にこのように漏らしたかもしれません。 「いや~、今日の参加者は横柄な態度のやつばっかりで、まいったよ」と。 自分の態度がそこまで悪いと思っていなくても、このコラムのように、まず自分から変わってみよう、という謙虚な心の姿勢が大切だということですね。 私も以前、Aさんと同じような体験をしました。以来、ものごとが思ったようにうまくいかない時には、「人は鏡だ」「相手を変えるのではなく自分が変わるんだ」と実践(実験)することにしています。2025.10.31 -
クマ撃退スプレー カウンターアソールト<欠品中>
クマの興奮を静め、クマの攻撃能力を奪い、 クマを追い払う クマ曰く「これをスプレーされたら二度とヒトには近づきたくありません!」笑 渓流釣り、林道ツーリング、ハイキング、登山、山菜採り、天文観測、山歩き、林道サイクリング、キャンプ、写真撮影、野鳥観測、等 強烈な刺激が決め手 カウンターアソールトの主成分は、天然の赤唐辛子(cayenne pepper)から抽出した10%濃度の唐辛子エキス(カプサイシン)です。カプサイシンは食品として利用されており、 人や動物の体内に入っても害はありません (※)。 ただし、ガス状になったカプサイシン(CA)を浴び、呼吸するときにそれを吸い込むと、目や鼻、喉の粘膜が焼けるように痛み、呼吸機能にも影響します。 効果は短時間続くだけで、毒性はありません。 ※カウンターアソールトに注入されている唐辛子エキスは、食用ではないので内服できません。ただし、体内に入っても毒性や発ガン性のないことが、FBIが行った実験で判明しています。 クマよけスプレーは催涙スプレーの一種ですが、対人用の護身用品ではなく凶暴な大型動物用の護身用品なので購入、使用する 際には特別に注意が必要です。 海外専門家による見解 猛獣用と対人用の催涙スプレーの違いは、 猛獣用 対人用 性 質 油性 水性 除去性 洗い流すのが容易ではない 洗い流す事が容易 症状緩和性 長時間付着部位に留まり強く作用 水で薄められる 効 果 長く続く 2~3時間程度 毒 性 ない ない 【注 意】 洗い流すことが容易でない効果を目的として製造された猛獣用のオイル性スプレーを対人に使用すると、失明だけに留まらず皮膚や呼吸器官などに取り返しのつかない被害を与えることになります。 クマに遭遇しない工夫をしよう 1.出没情報など、事前の情報を収集する 2.危険な場所に近づかない 3.出没場所、時間帯をさける 4.糞や食痕、足跡、爪痕などを見たら引き返す 5.生息地に行くときはクマ撃退スプレーを持参する 容量にあわせて選べる2種類 【カウンターアソールト(CA230)】 欠品中です。次回入荷未定。 サイズ ※高さ約215mm × 直径52mm ※缶底~セイフティークリップの先端部までの長さ 重 量 230g 内容物 OC (OC:オレオレジン・カプシカム)(トウガラシエキス) OCの含有量 18% (1.73%MC) MC:Major Capsaicin(主要カプサイシン) 辛さ度 360万SHU 高圧ガス HFC-134a ガスの噴射形式 高圧噴霧式 【カウンターアソールト・ストロンガー(CA290)】 欠品中です。次回入荷未定。 サイズ ※高さ約213mm × 直径59mm ※缶底~セイフティークリップの先端部までの長さ 重 量 320g 内容物 カプサイシン(トウガラシエキス)、HFC-134a 噴射システム 高圧噴霧式 辛さ度 360万SHU 使用期限 製造から4年 「カウンターアソールト・ストロンガー」(CA290)の噴射距離は約10mで、従来の製品(CA230は約9m/メーカーの計測値)よりも、カプサイシンガスのクマに届く距離が延長されました。 【トレーニング用 カウンターアソールト】※販売停止中 試し射ちをしにくいのがカウンターアソールトの難点。 いざという時に使えるようにするために、トレーニング用スプレーで事前練習することをおすすめします。 実際のカウンターアソールトと同じサイズ(高さ約215mm × 直径52mm)で、辛子成分を含みません。 セイフティークリップを抜いて噴射レバーを押す一連の動作を落ち着いてできるようにするには、練習しかありません。 個人販売もしております。 お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。 【専用ホルスター】 カウンターアソールトとカウンターアソールトストロンガー共用のベルトケースです。 いざというときにカウンターアソールトがザックの中では瞬時に取り出すことは不可能です。 カウンターアソールトを初めて購入する方は専用ホルスターも一緒に購入することをお勧めします。 開閉部分にマジックテープを使用しているので、素早い着脱が可能です。 バッグもあります。参考 → 「収納バッグ」 もし出会ってしまったら、できるだけ引付けてスプレー! 「クマ撃退スプレー」です。「クマよけスプレー」ではありません。 虫よけスプレーのように事前に人体に塗布するものではありません。 自分が風下にいる際に使用すると、大変危険です。 クマを十分に引き付けて風上で使用するようにしてください。 と言っても、緊急時、そううまくはいきませんね。 事前に「トレーニング用カウンターアソールト」で練習することをおすすめします。人や周りの環境にご注意ください。 スプレーした分だけ出るので使い切りではありませんが、一度使ったスプレーは残量がわからない為、使いまわす際はご注意ください。新しいスプレーも携帯するなど、身を守るために十分な量を持ち歩くようにしてください。 お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。2025.10.24 -
khbニュース クマ撃退スプレーの正しい使い方
10/20 (月) KHBニュースの取材を受けました。 「注目が集まるクマ撃退スプレー 正しい使い方を聞く」 https://www.khb-tv.co.jp/news/16103018 弊社が管理している山で実際にクマスプレーを試用した様子です。 壱岐産業長谷川嘉宏社長 「色々なメーカが出してますけれども、まず大原則としてはリュックに入れない。これが1番目ですね」 「2番目は、スプレーをベルトに通しておくんですけどもズボンのベルトではなく服の上に付けるようにする」 「製品が物によって違うので、製品ごとの説明が書いてあるのでよく読む。特にストッパーの外し方や噴射の仕方をしっかりと事前に覚えておくということですね」 「事前知識を持っているか持っていないかも大きいと思いますね。知っていれば怖いながらも、そういえばこうだったなということで対処できると思います」 クマスプレー各種、クマ忌避剤「熊をぼる」、クマよけホーンほか対策用品はサイトでご確認ください。2025.10.22 - ...続きを見る