営業サポートの熊谷です。
不定期でブログに登場します。
女川原子力PRセンターに見学に行ってきました。
女川原子力PRセンターでは、
震災前からの備えで想定される津波の高さよりより高く建設されて
発電所内はセキュリティがとても厳重で、
少し緊張しました。
PRセンターで、燃料模型や原子炉模型の説明を受けていたので、
原子力発電所で働く多くの方々万が一に備え日頃からの安全レベル
営業サポートの熊谷です。
不定期でブログに登場します。
女川原子力PRセンターに見学に行ってきました。
女川原子力PRセンターでは、
震災前からの備えで想定される津波の高さよりより高く建設されて
発電所内はセキュリティがとても厳重で、
少し緊張しました。
PRセンターで、燃料模型や原子炉模型の説明を受けていたので、
原子力発電所で働く多くの方々万が一に備え日頃からの安全レベル
キャンプ、花火大会、アウトドアスポーツ、ガーデニングなど、屋外活動の場が広がると虫に出会うシーンも拡大します。
特に蚊は年間約72万5000人もの人が命を落としているというデータもあります。
蚊が媒介する感染症はマラリア、デング熱、ジカウイルス感染症、日本脳炎など多数あります。
また、ハチ刺されの被害は日本国内で毎年のように死亡例が報告されています。
1983年から2012年までの30年間で平均29.3人の方が蜂に刺されたのが原因で死亡しています。
ハチは一度でも刺された経験のある人はショック症状を引き起こし、呼吸困難に陥ることもあると言われています。
たかが虫、などと思わずに刺されない準備をしっかりして屋外活動を楽しみましょう。
ハチの駆除には「空調ファン付きハチ防護服ラプターⅢ GALE(ゲール)」
ハチのスプレーは「スーパースズメバチジェット」
【服装でも身を守ろう】
スズメバチ対策には白っぽい服装で。
野山にでかけるときはなるべく露出の少ない長袖長ズボンにし、手袋と帽子も忘れずに。
スズメバチには黒いものを天敵と判断して攻撃する習性があります。
黒っぽい服装は避けて全体を白い色で統一した方がよいでしょう。
なるべく濃い色を避けるような工夫があってもいいですね。
不本意にも蜂の巣に近づいたり、蜂が周りに飛んできたりしたら、急に動くとハチも驚き攻撃する可能性があります。
大げさに追い払ったりせず、身を低くしてそっと立ち去るようにします。
【身につける虫よけタイプを活用しよう】
価格、効果、持続性等に関してはメーカや商品によってだいぶバラつきがあります。
リング状で手首や足首、バッグなどに取り付けられるタイプもあります。
パッチで直接肌に貼るタイプ、肌に貼らないタイプなど様々です。
殺虫成分を使っていない、ユーカリなどの植物性由来の成分を含んでいるものもあります。
肌が弱い人、殺虫スプレーを直接肌につけるのに抵抗がある人などは腕時計やブレスレットタイプなどが良いかもしれません。
リストバンド、アンクレットなどおしゃれっぽく見せられる商品もだいぶ出ているようですよ。
用途によって使い分けしてください。
【虫よけに赤と黄色の強力線香】
蚊は感染症を媒介します。
大規模イベント参加等で渡航した海外で、デング熱はじめ蚊が媒介する感染症に感染する機会が増えています。
今後は、地球温暖化の影響により蚊が生息地を拡大、増加する懸念もあります。
※写真の赤色と黄色のお線香はハチよけではありません。
適用する害虫:ユスリカ、チョウバエ、アブ
【襲ってきたら、スプレーして逃げる!】
ハチによる被害は日本が最も多いとされています。
死亡事故の大半はスズメバチによるもので、毎年10~20人がハチに刺されて命を落としています。
2015年には日本だけで23人が亡くなっています。
<ハチノックSの使い方>
ハチに刺されの主な死因はアレルギー反応によるショック死(アナフィラキシーショック)で、スズメバチの毒液が直接作用して死んだ例は少ないとされています。
【スプレー、リムーバーの収納バッグ】
ハチアブに刺されたときの薬などは、すぐに取り出せるようにしていますか?
刺された直後は毒を吸い出すのが重要です。
モタモタしている間に10分15分・・・過ぎてしまって重症にならないようにすることが大切です。
熊スプレーも同様に、熊に遭遇してリュックの中を探している時間はありませんね。
いざというときすぐ使えるように専用収納バッグを。
【毒液や毒針を吸引 ポイズンリムーバー】
咬まれたり、刺されたりしたら直ぐに、2分以内に「ポイズンリムーバー」
蚊やブヨ、蜂にも効果があります!
毒虫や毒蛇に刺されたり噛まれたりした時に、その毒液や毒針を、直ちに体外へ抽出する緊急応急処置用の器具です。
すぐに毒液や毒針を正しく排出すれば症状の悪化を防いでくれます。帰宅後はしっかりと病院で診察してもらってください。
【もし、ハチに刺されてしまったら】
慌てず、騒がず。近くに巣があるかもしれないので、あわてず安全な場所まで移動します。
<その場でできる対処法>
<絶対にやってはいけない事>
【患部を冷やす】
もし、刺されてしまったら。
患部を冷やすとかゆみがある程度抑えられることもあります。
刺されて数時間たち、患部が腫れて熱を帯びている場合は冷やすのも効果的です。
これらはあくまでも応急処置です。
なるべく早めに医療機関で診てもらうようにしてください。皮膚科が適切です。
これらの商品に関するお問い合わせ、またはその他のハチ駆除対策・ハチスプレーなど商品のお問い合せは
お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 までお願いいたします。
空調服は軽労化・快適化にどのくらい有効なのか?
宮城県で、ファン付き作業着(いわゆる空調服)が軽労化・快適化にどのくらい有効なのかを調べたデータがあります。宮城県農業園芸総合研究所(名取市)で平成22年の調査結果です。
研究の目的
高温期の農作業では,熱中症の危険があることから,涼しい時間帯に作業すること、こまめに休憩を取ること、水分補給に注意すること、可能であれば作業場所を遮光することなどに注意して作業を行っているものの、暑い環境の中での作業はつらく身体的な負担が大きい。特に、比較的暑さに弱い高齢者の作業では負担軽減対策が必要になる。
そこで、ファン付き作業着(商品名:空調服,以下,空調服とする)による負担軽減を高齢者を対象に試みた。また、素材が綿の慣行タイプ(以下,M-500Uとする)と素材がポリエステルで熱線カット加工したタイプ(以下,PN-500Nとする)の2種類の空調服の効果の比較を行い、農作業への適性を検討した。
研究成果
1)作業負担の比較的重い露地作業(刈払い作業)と作業負担の比較的軽い露地作業(ブルーベリー収穫作業)では,両方の作業ともに空調服の利用で作業負担が軽減する。
2)作業負担の比較的重い露地作業(刈払い作業)と作業負担の比較的軽い施設内作業(トマト収穫作業)において,M-500UとPN-500Nは同程度の負担軽減効果がある。WBGT温熱指標と作業着下の温度差から,PN-500Nの方が体表面温度を下げる効果が高い。
3)作業負担の比較的軽い露地作業(ブルーベリー収穫作業)ではPN-500Nを着用した場合,作業着下の体表面温度が一般的な作業着より2~5℃程度低下する。
4)作業後の空調服に対する総合評価では,93%が良いまたはやや良いと評価している。素材別の比較では,50%がPN-500Nの方がM-500Uより涼しさを感じると答え,30%が両方とも同等の涼しさを感じると答えたこととあわせて,80%がPN-500Nの体感的な良さを感じている。送風機の音と作業着の重さは,80%,87%が気にならないと答えた。
綿素材と、ポリエステル(熱線カット加工の)素材を比較しています。
調査に協力した人の93%の人が「良い」または「やや良い」と報告しています。
熱中症対策の一つとして取り入れてみることをお勧めします。
調査元
宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1番地
製品は、(株)空調服(URL:http://www.9229.co.jp/)から販売されています。
・宮城県調査結果 ファン付き作業着(空調服)で軽労化・快適化
・アウトドア・キャンプ初心者のための気を付けたい!熱中症対策
壱岐産業は「熱中症ゼロへ」オフィシャルパートナー商品を扱っています。
※この製品の売上金は盲導犬協会に寄付いたします。
2020年3月11日現在20800円(送料含まず)を寄付いたしました。
ありがとうございます。
夜間のジョギング、ウォーキング、犬の散歩
暗い時間帯の子どもを交通事故から守る
ショート丈、軽くて疲れない、小さく畳めてコンパクト
コートやダウンの上から着られる
アウトレットの理由はコレ!
一般的に市販されている通常の反射ベスト(安全ベスト)と同じ重さ(145g)だから、という理由でアウトレット価格でご提供します。
壱岐産業で扱っている反射ベストは 超軽量100g!反射ベスト
ところがこの反射ベストは、通常のベストと同じ145gです。
POINT1 超軽量100g!……ではありません。
通常品は200g以上。
コレは145g← アウトレット価格の理由はコレ
POINT2 穴あきショート丈で軽量
幅狭no5cm、穴あき加工、ショート丈
POINT3 縫製強化(赤丸部)
タテヨコのつなぎは四角とエックスで縫製
面ファスナーは2周縫製
POINT4面ファスナーの工夫で作業服の損傷なし
①外側の面ファスナーはメス(柔らかい)なので、袖口が擦れません
②内側の面ファスナーはオス(ザラザラ)なので、擦れ防止に予備のメステープを付属
※POINT2,3,4は 超軽量穴あき安全ベスト反射ベストショート と同じです。
お届け価格 | ホワイト ※最小単位3個から |
お届け価格 | イエロー ※最小単位3個から |
※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。
※《壱岐産業のルーツは長崎県壱岐市》 離島については、別途離島料金はいただきません。
【仕 様】ホワイト、イエローとも共通です。
サイズ | 着丈:40 cm 胴囲:約 85 cm ~ 120 cm |
仕 様 | 周囲:紺バイヤス 表:MPS蛍光 裏:塩ビ |
カラー | ホワイト、イエロー |
※この製品の売上金は盲導犬協会に寄付いたします。
【参考】 超軽量100g!反射ベスト(ショート丈穴あき軽量タイプ)
お問い合せフォーム またはお電話 022-233-1776 でも受付いたします。
今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。
◎意固地にならず
日々の仕事や生活の中で、他人と意見が合わずに衝突してしまった経験は、誰にでもあるでしょう。
そうした時こそ、自身が成長するチャンスかもしれません。
野球界で様々な記録を打ち立てたイチロー選手は、日本のプロ野球時代、入団2年目にして、シーズンの開幕を一軍で迎えました。
当時、独特なバットの握り方を変えるよう、監督やコーチから指導を受けましたが、自らのスタイルに自信を持っていた彼は、その握り方を変えることはありませんでした。
開幕して間もなく二軍落ちを命じられます。
その後、二軍コーチに薦められた「振り子打法」に納得した彼は、1年間の猛練習によってその打法を習得し、3年目からの驚異的な活躍につなげました。
イチロー選手は、誰に言われても信念を曲げない芯の強さと同時に、納得のいく提案については、素直に聞く耳を持っていたのです。
自身の理想を実現させるには、強い決意と信念が必要です。そこに加えて、良いものを取り入れる柔軟性を持つことが、更なる飛躍のカギとなるのでしょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
曲げない信念と、良いものを柔軟に取り入れる素直さ。その両面が持てるのは、明確な目的意識を持っていればこそですね。
自分の中の狭い了見だけに凝り固まったものは、確かに意固地と言われても仕方ありません。
それが意固地だと本人が気づきにくいのは、自分の感覚に疑いを持たないからです。
だからこそイチロー選手の例のように、逆境や環境の変化など気づきのチャンスと、それを生かせる器が必要なのですね。
先日、ロンドンオリンピックでフェンシング団体銀メダリストの三宅諒氏の講話を聴く機会がありました。
慶応高校時代、世界ジュニア選手権で優勝し、学校で理事長賞を受賞した際、もう一人理事長賞受賞者がいたのです。
「いったい何をして表彰されたのか? えっ、星を発見した!? そりゃすげぇ!!」
それまでの自分の狭い世界が一気に広がった瞬間だったそうです。スポーツバカではダメなのだと。
今、自身の東京オリンピック出場に向けて黙々と準備する一方で、スポーツを通して得られるものを「役割力」と「ミーティング力」と位置づけ、それを社会に定着させる活動も行っています。
まったく違う分野で活躍している人もいるんだ、っていう気づきは、殻を破り、大きく飛躍する一歩ですね。
写真家石川直樹さんのお話にも共通点が見出されます。
石川さんは、北極から南極まで人力で旅をし、世界七大陸の最高峰登頂(当時、世界最年少記録)を成し遂げ、ミクロネシアでは「星の航海術」を学び、熱気球による太平洋横断にも挑んだ方。すごい冒険家です。
ところが、冒険家と呼ばれることへの違和感を著書『いま生きているという冒険』にこう書いています。
「人によってはあえていまここにある現実に踏みとどまりながら大きな旅に出る人もいるでしょうし、ここではない別の場所に身を投げ出すことによってはじめて旅の実感を得る人もいるでしょう。
(中略)
いま生きているという冒険をおこなっている多くの人々を前にしながら、登山や川下りや航海をしただけで、「すごい冒険だ」などとは到底思えないのです。」
実に謙虚な悟りですね。人々の日々の一見普通の営みの中に凄みを感じていらっしゃるようです。
目的意識がはっきりしたならば、自分を信じて進みつつも、常に気づきのアンテナを立て、凝り固まらず、素直な心で自分を見つめ直す。そんなことも必要なのかもしれません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<平昌オリンピック>
数々の名場面をハイライトで楽しませていただきました。
インタビューに対する受け答えの中に、その人の軌跡、考え方と実践の積み重ねが垣間見えましたね。
いよいよ次は東京オリンピック。
大会ボランティアだけでも8万人、さらに各都市のボランティアも加わると10万人を超える支えが必要となります。
何らかの形で主体的に関わっていきたいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<新入社員 黒澤創(はじめ)です>
仙台生まれ仙台育ちの仙台人です。趣味は高校野球。夏の甲子園より春の選抜のほうが好きです。
一冬越えてぐっと成長した選手達を見ていると、よくがんばったなと嬉しくなってくると同時に、自分もがんばらなきゃ、なんて気分にさせられます。
担当エリアは主に青森県と山形県の予定です。まだまだ勉強中ですが、元気いっぱい精いっぱい受けさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。
◎心遣いのメニュー
飲食店において、お客様への丁寧な対応を心がけているお店は多いでしょう。ただし、混雑時になると、行き届いたサービスをするのは難しいものです。
ある居酒屋の話です。週末、いつになくお店が大混雑したことがありました。開店早々から座席が埋まり、スタッフも目が回るほどの忙しさでした。
そのうちに、お客様から「頼んだ料理が出てこない」といった不満も聞こえ始め、スタッフの心が折れそうになった時でした。
店長が、事前に用意しておいた一品料理を配るよう、スタッフに伝えたのです。混雑した時のために、出身地の郷土料理を作り置きしておいたものでした。
「お待たせしております。どうぞこちらをお召し上がりください」と各テーブルに料理を提供すると、不機嫌だったお客様の表情が一変したのです。
この一品のお陰で、スタッフも落ち着きを取り戻しました。「普段味わえない料理を食べることができ、感激しました」と、お客様も笑顔でお店を後にしたのでした。事前の準備が功を奏したのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
想定される案件に対し、何の対策もなされないことは案外多いことかもしれません。理由は、リーダーシップの不在、過少な評価、能力不足などなど。いい答えを出せずとも、それが問題である、という共通認識を確かめ合い、課題解決に向けてにじり寄る努力は最低限必要ですね。
このコラムの事例では、店長の出身地の珍しい郷土料理ということで、レア感のある「予測を上回る対応」が喜ばれました。しかし、もうこれでよし、ということではないはず。常に創意工夫を繰り返していかなければなりませんね。自分の仕事に置き換えて、事前準備にあれこれ思いを巡らせたいですね。
いわゆる「飴ちゃん」をポケットにしのばせる関西のおばちゃんも、小さい子どもにはミルクやフルーツ味、大人にはコーヒーや黒糖味など、出会う人の様子によって使い分けているとのこと。ちなみに東京のおばちゃんの「飴ちゃん携行率」は9%だったのに対し、大阪では84%だったという調査もあるようです。
さすが、大阪のおばちゃん!
◎カナダのグレンさんの話
ある男の人が生きる希望を失い、死を決意しました。
今生の別れに大好きなドーナツとコーヒーを飲もうと思い、ドライブスルーで注文しました。
代金を払おうとすると、「お支払いは済んでいます」と言われました。おかしいな、と思って尋ねると、「前のお客さまが払ってくれた」というのです。「今日も良い1日を!」というメッセージと共に。
まさに死のうと思ったその日にこんなことがあるなんて! と驚いたその男の人は、「これは何か意味があることかもしれない。神様の仕業かな? やっぱり生きていこう! これからは人のためになることをして生きていこう!」と決意しました。そしてこの日の出来事を新聞に投稿しました。
投稿を目にしてビックリしたのはグレンさん。グレンさんは、ドライブスルーの会計時は、「次の人の会計も一緒にお願いします。『今日も良い1日を!』と言い添えてくださいね」ということを習慣にしてきたそうです。
「『ちょっといい気分を味わってほしい』という何気ない習慣がまさか人の命を救っていたなんて!」と驚いたグレンさん。
その習慣を知った彼の友達の中にはマネをする人が次々出てきて、更に心温かい輪が広がったのでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
休日に掃除をしながらFMを聞いていたら耳に飛び込んできたお話。細部の記憶は怪しいところですが(笑)。
グレンさんのこの習慣、すごいですね。まったく見ず知らずの人の会計を、何の見返りもなく、名前も告げずに済ませてしまい、「今日も良い1日を!」とは!
もちろんお金に余裕のある方でしょう。しかし、お金に余裕があるからといって、果たしてやるでしょうか?
すごいなぁ、マネのできないことだなぁ、と思って聞いていたら、マネをする人が次々出てきた、というからまたまたビックリ。欧米人的センスにピッタリはまるからなんでしょうかねぇ。
まあ、センスの違い、やり方の違いはどうあれ、人のために良いことをしている人は、素直に賞賛したいものです。
足を引っ張ったり変な勘繰りを入れたりせずに。
あなたの会社、もしくはあなたがお使いのアルコールセンサー(チェッカー)は
アルコール検知器協議会の認定品でしょうか?
有効期限は近くないでしょうか?
そろそろ買い替えをお考えのあなたへ
アルコール検知器協議会認定の「タニタアルコールセンサー」の
ご紹介をいたします。
※タニタ製の定価4,400円以下の商品は生産終了しました
会社に行けばアルコール検知器はありますが、自宅を出るときに
昨晩のアルコールが残っていないかなど心配な時があると思います。
そんな思いをした方は、個人用としてお持ちになりませんか?
記載の価格は定価です。
1個から販売いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
複数個購入の場合などもご相談ください。
【参考】アルコール検知器協議会認定品はこちら
今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。
◎三つの叱るコツ
(前略)
叱っている時の私は、あなたを今よりも絶対によくしてやる、よくなるまではあなたの傍を離れない。ただそれだけを思っています。それが私の本心なんです。
だから、選手にダメって言ったら、必ず直す方法を言うこと。こう直しなさいとちゃんと指示してあげることが大事です。
直す方法って簡単そうですが、冷静にならないと上手く言えません。いまの若い子に、相手の気持ちを察するとか、人の背中を見て学ぶとかいうことを期待するのは難しいので、こう直しなさいとちゃんと言ってあげなければいけないんです。
ここでみなさんに叱るこつをお教えするならば、叱る時はまっず現行犯で叱ってください。いまのそれがダメなんだって言われたら、人間は反省します。
腹「君、この前も同じことを言ったよ」と古いことを持ち出してはいけません。これをやられると、いまやったことへの反省が薄れてしまうんです。
もう一つしてはいけないのは、しつこく叱ること。それは本人の自己満足で、聞いている人は「もうわかったよ」て嫌気が差してくるんです。
現行犯で叱ること、古いことを持ち出さないこと、しつこく叱らないこと。この三つの叱るコツをぜひ覚えてください。
そして叱る時は本気でかかってください。相手がどんなに小さなお子さんでも、自分に本気でぶつかってくれているかどうかはわかるんです。中途半端に叱るくらいなら、最初から知らん顔をしているほうがましです。
叱るとは、いま自分の目の前にいるこの人は、絶対にこのままでは終わらせないんだ。いまの状態よりも必ずよくなるんだと、その人の可能性を信じることなんです。
だから本気でぶつかり、よくなるまであの手、この手で引き上げようとする。叱るとは、その子の可能性を信じるということなんです。
(後略)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<コメント>
シンクロナイズドスイミングの日本代表ヘッドコーチ 井村雅代氏をご存知でしょうか? 上は、テーマ「人を育てる~愛があるなら叱りなさい」という井村氏の講演(2017.9)をまとめた記事からの抜粋です。
井村氏が叱るのは計画的であり、叱り方を常に計算していることがわかりますね。冷静かつ本気で叱る。すべて良い結果へ向けて。
叱り方の三つのコツ、いかがでしょうか? 基準が非常に簡潔明瞭ですね。
今はティーチングよりコーチング、教え込むより引き出す、という考え方がもてはやされています。レベルが低いうちはティーチング中心で、ある程度以上に成長してきたらコーチングの割合を高めたほうが成果が出る、と。
代表選手たちはある程度どころかすでに一流レベルの人たちですが、井村氏の指導方法は、かなりティーチングに近い内容です。
また、叱る時はみんなのいる前ではなく、別室で、ということもよく言われますね。大実業家稲盛和夫氏は井村氏同様“その場で叱る派”を自認していらっしゃいます。
人を育てる方法は時と場合による、一様ではない、ということですね。間違いなく言えることは、上に立つ人の本気度が試されるということでしょう。井村スタイルもよし、違うスタイルもよし。リーダーの取り組む本気度と温かい愛こそが、チームとしての課題を越え、ステージを上げる原動力なのだ、と心を引き締めました。
今まで一度しかブログを書いたことのない私にも、
このお題で書くようにと、要請がありました。
来年自分が努力することをイメージした漢字は
「柔」
考え方・心・身体・・・
柔らかく、しなやかでありたいです。
心がおだやかで、やさしい意味にも用いられる漢字です。
あこがれる性格です!
何十年もかけて培った自分を改善することは
本当に努力が要るなぁと日々感じます。
でも、成長できることは嬉しいことです。
今日書いたことを忘れないようにして
一年後に、成長したなぁと思えたらすごいです!
太陽の光を電気エネルギーに変えて走ります。
ソーラーのはたらきを遊びながら楽しく学ぼう!
(光電池(太陽電池)別売・単三電池2本(別売)
簡単に操作できるスイッチ付!
たのしみながらソーラーのしくみが学べます!
いろんなのりものがつくれる!