HOME > 事務局ノート

ハモコミ通信2019年2月号

  • ハモコミ通信2019年2月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎お礼参り

 お正月に神社やお寺に参拝し、1年の祈願をした人もいるでしょう。

 日常の生活においても、神社や神棚にお願いごとをしたり、お墓やお仏壇に手を合わせたりする機会はあるものです。

 一方、その願いが成就した時には、お礼参りをする風習があります。

 「願掛け(がんかけ)」に対して、「願解き(がんほどき)」ともいいます。

 願いが叶ったらお礼をすることは、当たり前のことかもしれませんが、つい忘れがちになることでもあります。

 お礼をするということは、「お陰様(おかげさま)」という感謝の心を形に表わすことといえます。

 私たちはつい、自分の力だけで物事がなされたように思い違いをしてしまいますが、お礼参りは、謙虚さを忘れないための習慣でもあるのでしょう。

 そこに実際に力が働いたかどうかはわからなくても、そう信じ、頭を下げることが大切なのです。

 「勝って兜(かぶと)の緒(お)を締めよ」という諺(ことわざ)があります。

 物事がうまくいった後は、感謝の区切りをつけてから、次の物事に取り組む慎(つつし)みを持ちたいものです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 感謝を忘れず常に謙虚に、ということは意識しているつもりでも、ついついおごった気持ちが芽生える時もあります。

 くどいくらいにこういう文章に接して、何度も何度も繰り返し省みる必要があるなぁ、と、自分を戒めるために選んだコラムです。

 そこに実際に力が働いたかどうか…のくだりが意味するところは、歳を重ねるにつれてとても共感できるようになりました。

 日本人らしい「あり方」「処し方」の伝統だと思います。

 


 

◎読書のすすめ

 哲学者の野矢茂樹氏は、著書の中で、「国語力は『愛』だ」と述べています。

 それは、相手のことを考え思いやる態度と、何よりも相手とわかり合いたいという気持ちが、高い国語力に結びつくからだといいます。

 たとえば、パソコンの操作を相手に説明する場面を考えてみましょう。

 相手が、自分にとっては当たり前の用語である、「マウス」や「クリック」を知っているだろうかと考えることは、必然的に伝わりやすい説明につながります。

 人とわかり合うためには、自分の言いたいことをまとめる力だけでなく、相手のことを考え、思いやる態度が求められます。

 加えて、他者が発する言葉の意味を読み取ろうとする姿勢と理解力が必要になります。

 それは、多くの質の高い文章に接すること、つまり読書をすることで高めることができるのです。

 そうした意味で読書は、情報を得るためだけに行なうものではありません。

 相手の意図を読み取り、思いやる訓練のためでもあるのです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 タイトルだけを見ると、何を今さら、と思いますが、深くものごとの本質を見ようとする姿勢に脱帽です。

 国語力は愛。なかなかそういう発想には至りません。1つの道に精魂を傾けた人にだけ与えられるひらめき、そして洞察力なのでしょう。

 「本のソムリエ」ことN氏は、毎日1冊本を読んで、その読後感想をメルマガで発信しているすごい人です。

 毎日1冊読むだけでも気が遠くなりますが、書評発信も毎日。しかも、N氏はこの離れワザを12年間続けていらっしゃるのです!

 それでいてとても謙虚。愛がいっぱい蓄積されているのでしょうね。

2019.02.01:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2019年1月号

  • ハモコミ通信2019年1月号

謹んで初春のお慶び申し上げます。

今年も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎「祈り」は「意宣(いのり)」

 人間は太古の昔から、「祈る」ことが大切であることを知っていました。

 また時代を超えて、「祈り」の大切さが語り継がれてきました。

「祈り」とは「意宣(いのり)」つまり意を宣言することです。

 科学が発達してきた現在、改めてこの「祈り」や「瞑想」といった行為の意味を考えてみた場合、そこに「脳に対する方向付け」「関心の刷込み」としての効果があることがわかってきました。

 人間は、空腹のときはなぜか飲食店の看板ばかりが目につくものです。これは意識付けられた脳が、そのフィルターを通して情報処理をする結果です。

 つまり、願望や目標、課題やテーマといったものを刷り込まれた脳は、その「意識付けられた事柄」に焦点を合わせ、情報収集や情報の組み合わせ(発想や解決策の発見)をするようになるということです。

 日々の「意識付け」を祈りという形で行うことも有効なのです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 決して真新しい情報ではないと思いますが、新年にふさわしい内容ではないかと思い、選びました。

 昨年1年を静かにふり返り、今年1年の決意を初詣などで祈りを込めて誓った人も多いと思います。

 あるいは三が日、あるいは1月をかけてじっくり考えようという方もいらっしゃるでしょう。

 「祈る時、すでに成就したものと思え」という言葉もあります。これはさらに積極的な考えですね。

 こう思うことにより、成就しないという選択肢はなくなり、信念をもって、どうやってそこへたどり着くか、という方向に思考回路が動き出していくのでしょう。

 個人として家庭人として、仕事人として地域社会人として、澄んだ心で全体を見つめ、澄んだ祈りを捧げ、意を形にしていきましょう。

 


 

◎とりあえず

 お酒を飲む席で「とりあえず」といえば「ビール」とくるほど、日本人なら馴染みの言葉ですが、《 まずはやってみよう 》という気さくさが、人生を拓(ひら)く決め手となることは、意外と気づかれない盲点かもしれません。

 それを示すのが、高等学校へ進学せず、通信制大学から東大の教授になった柳川範之さんの生き方でしょう。

 柳川さんは自らの体験を通して、「とりあえずやってみる」というやり方を勧めています。

「やってみなければわかりません。これは就職活動にも独学にもあてはまることです。いろいろなところで試行錯誤をすることが大事なのです。トライ・アンド・エラーをするくらいの余地を最初からつくっておかないと、なかなか選びとるとか決めるとかいうのはできないと私は思っています」

 実践という言葉も、「践」という文字が示すように、自分の足で践(ふ)み出すところがポイントです。

 一歩践み出せば、何かが変わるのです。やればできる、やらなければ何もできません。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 これも誰でも口にするような話ではありますが、誰が言うか、というのもポイントですね(笑)。

 先日、実践と行動の違いは何か、という話を聞きました。実践とはチャレンジを伴うものだそうです。

 チャレンジがうまくいって、それが習慣になればしめたもの。しかし、その時点でそれは実践ではなく良い行動(行動習慣)に変わるというのです。

 もっと良くするにはどうしたらいいか、そういう高みを目指す道には終わりがありません。「より良く」にも100段階くらいありそうです。

 実践を重ね、少しでも前に進んでいきたいですね。

2019.01.01:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年メール版

  • ハモコミ通信2018年メール版

↑プリントしてご覧になりたい方は、上の画像をクリックしてください。
PDFファイルがダウンロードできます。

 

今年一年、弊社配信の「ハモコミ通信」をご愛読いただきまして
ありがとうございました。

こちらは、ハモコミ通信のメール版(月2回配信分の2回目)を
1年分まとめたものです。

「ダウンロード」しますとPDF画像で1年分をご覧いただけます。

この中のひとつでもコミュニケーションのネタになれば幸いです。

株式会社壱岐産業
社員一同

2018.12.25:壱岐産業:[事務局ノート]

「職場健康づくり宣言」認定事業所

  • 「職場健康づくり宣言」認定事業所

全国健康保険協会(協会けんぽ)宮城県支部より「職場健康づくり宣言認定書」をいただきました。
壱岐産業では、職員の健康のために、健全で働きやすい職場づくり・健康増進対策に取り組んでいます。

 

「職場健康づくり宣言」とは?

 「職場健康づくり宣言」とは、各事業所様において職場内で「健康経営」を具体的に推進していただくため、協会けんぽ宮城支部が事業所様に対して提案する「健康経営」のカタチです。(サイトから抜粋)

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyagi/cat070/20150515-20/20160913001/

2018.12.12:壱岐産業:[事務局ノート]

電気化学式アルコールチェッカー [ AC-015 ]

  • 電気化学式アルコールチェッカー [ AC-015 ]

20名以下の事業所様に最適!

高性能電気化学式センサーを搭載。

スタートボタンを押して吹くだけ。

センサーモジュールはお客様で交換可能。

測定記録は本体メモリーに加えSDカードに保存可能。

 

寸 法 133mm(高)×64mm(幅)×33mm(厚)
重 量 200g(電池含む)
電 源 1.5V単3アルカリ乾電池×2個
※充電池は使用しないで下さい。
起動時間 約5秒(アルコール反応直後は最大2分)
検知時間 約10秒
センサー 電気化学式センサー
使用回数 15,000回
記憶容量 測定データ500件分

 

  1. 高性能電気化学式センサー搭載で高度な計測が可能です。
  2. パソコン管理対応タイプとスマートフォン接続タイプの2タイプにて多くのニーズに対応します。
  3. 立ち上がりも早く計測結果もすばやく表示します。
  4. スマートフォン接続タイプはBluetoothにて接続し、遠隔地からの計測結果を指定箇所に送信、その他本体メモリーに500件まで保存可能です。
  5. 専用一括管理ソフトで複数箇所からの計測結果も一括管理可能です(オプション品が必要です)。
  6. パソコン管理対応タイプは事務所設置型として使用も可能で、市販のWEBカメラやIC免許証リーダーを接続することにより、緻密な管理も行うことも可能です。

 

電気化学式アルコールチェッカー [ AC-015 ]
価格 55,000円

   

※合計金額が11,000円(税込)以上の場合、送料は弊社が負担致します。

【使用方法】

1.検知器に専用マウスピースを装着してください。
2.電源ボタンを約1秒間(ピッと鳴るまで)押して下さい。
3.デジタルが回転表示し計測準備が始まります。
4.「0」が表示されると計測準備完了です。
5.専用マウスピースをくわえて呼気を約3秒間吹き込んで下さい。
(呼気を感知いたしますとピピピと電子音がなります。電子音が鳴りやむまで吹き込んで下さい。)
6.「0  」「 0 」「  0」とデジタル表示されます。分析中の表示です。
7.測定結果が表示されると同時に、電子音がなります。
8.測定終了後は、自動的に電源が切れます。

※付属の専用マウスピースを使用します。

 

 AC-015 シリーズ 選べる4パターン

 AC-015 はIT点呼対応機種!

4パターンからお選びいただけます。

 

・ハンディータイプ  AC-015 

・プリンター管理タイプ  AC-015ST1 

・パソコン管理タイプ  AC-015ST2

・スマートフォン管理タイプ  AC-015BT

 

世界トップレベルの欧州規格認証(EN企画)を取得しました

『欧州企画』とは
世界のいかなる企画に比べて要求項目の内容は軍を抜いており、環境耐久や長期ドリフトなどの信頼性試験、検知精度やご検知などの性能試験をはじめ、電気的信頼性、機能面、
安全面、衛生面に至るまで厳格に基準化された世界でも類のない高度な技術規格となっております。

 

 

お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。

 

 

個人様むけ欧州規格を取得した電気化学式アルコールチェッカー [ AC-016 ]はこちらです。

 

飲酒運転撲滅!

ソシアックαソシアックXアルコール検知器テスターもあります。

 

2018.12.07:壱岐産業:[事務局ノート]

電気化学式アルコールチェッカー [ AC-016 ]

  • 電気化学式アルコールチェッカー [ AC-016 ]

アルコールに対する選択性に優れた電気化学式センサーを搭載。

アルコール以外の物質には殆ど反応いたしません。

出勤前の残酒検査や電話等のよる点呼に最適で測定中の呼気確認音及び測定結果が3段階の電子音で確認できます。

寸 法 100mm(高)×44mm(幅)×15mm(厚)
重 量 45g
電 源 1.5V単四アルカリ乾電池×2個
※充電池は使用しないで下さい。
起動時間 約7秒(アルコール反応直後は最大4分)
検知時間 約3秒
センサー 電気化学式センサー

 

 

電気化学式アルコールチェッカー [ AC-016 ]
価格 14,300円

   

※合計金額が11,000円(税込)以上の場合、送料は弊社が負担致します。

【使用方法】

1.検知器に専用マウスピースを装着してください。
2.電源ボタンを約1秒間(ピッと鳴るまで)押して下さい。
3.デジタルが回転表示し計測準備が始まります。
4.「0」が表示されると計測準備完了です。
5.専用マウスピースをくわえて呼気を約3秒間吹き込んで下さい。
(呼気を感知いたしますとピピピと電子音がなります。電子音が鳴りやむまで吹き込んで下さい。)
6.「0  」「 0 」「  0」とデジタル表示されます。分析中の表示です。
7.測定結果が表示されると同時に、電子音がなります。
8.測定終了後は、自動的に電源が切れます。

※付属の専用マウスピースを使用するので個人使用となっております。

 

 

世界トップレベルの欧州規格認証(EN企画)を取得しました

『欧州企画』とは
世界のいかなる企画に比べて要求項目の内容は軍を抜いており、環境耐久や長期ドリフトなどの信頼性試験、検知精度やご検知などの性能試験をはじめ、電気的信頼性、機能面、
安全面、衛生面に至るまで厳格に基準化された世界でも類のない高度な技術規格となっております。

 

 

お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。

 

 

小規模事業様むけ欧州規格を取得した電気化学式アルコールチェッカー [ AC-015 ]はこちらです。

 

飲酒運転撲滅!

ソシアックαソシアックXアルコール検知器テスターもあります。

 

2018.12.06:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年12月号

  • ハモコミ通信2018年12月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎謙虚であれば

 「威張(いば)ると運は逃げていくものです。威張っている人に対して、何かを教えようとする人はいません」

 このように話すのは、首都圏を中心に立ち食いそばチェーン店を展開する 「富士そば」 会長の丹道夫氏です。

 氏は、「威張ると情報が入ってこなくなり、運をつかみ損(そこ)ねる。これは仕事だけではなく、あらゆる場面で大切なことなのです」と語っています。

 確かに、威張る人には話しかけづらく、なるべく距離を置きたくなるものです。何かを教えようと思っても、ためらいが生じてやめることもあるでしょう。

 自分では自覚がなくても、知らず知らずのうちに尊大な態度をとっていると、情報が入らないばかりか、周囲から疎(うと)まれることにもなりかねません。

 だからこそ、いつの世も、謙虚さが求められるのでしょう。

 謙虚さは、それだけに留(とど)まらず、その先にある自身の幸運を呼び込む鍵でもあります。

 まずは、周囲の人からの呼びかけには爽やかに対応したいものです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<コメント>

 謙虚さと爽やかさ、大事ですね。

 政治家では、オバマ氏、ゴルバチョフ氏などは両方兼ね備えている印象です。マクロン仏大統領は爽やか、小渕元首相は謙虚だったイメージ (勝手な個人的見解)。

 謙虚になどしているとつけ込まれる、という恐れが、尊大さを生むのかもしれません。

国を預かる国家元首ですものね。それにしてもT大統領、S国家主席…。

 私も尊大にならないよう戒めているつもりでいながら、ひょっとして、と思う部分もあります。反省です(汗)。

 そして、宴会の翌日などは、妻から「爽やかじゃない」と眉間に縦ジワをつくられています(苦笑)。

 個人としてもさることながら、会社として謙虚か尊大かは、さらに社会に対する影響が大きいので注意が必要ですね。

 お客様や社会の声に真摯に向き合う心があれば問題ないと思っています。

 


 

◎「できない」からの脱却

 《 自分にはできない 》と思う仕事を頼まれたAさん、つい勢いで 「できます」と引き受けてしまいました。

 そのことを上司に話すと、「『できます』と言った時点であなたは勝っているから大丈夫です」と、思いがけないことを告げられました。

 さらに、「私は、Aくんならできると思ってお願いしました。たとえ失敗しても、尻拭(ぬぐ)いするだけの力はこちらにもあるから大丈夫です。少なくとも、本気のチャレンジには、あなたの成長が必ず伴っています」と続けたのです。

 Aさんは、自分の失敗ばかりに目が向き、サポートをしてくれる上司や同僚の存在を忘れていたことに気がつきました。

 力強い上司の言葉に背中を押してもらえた気がして、《 本気でチャレンジしよう 》と心が決まりました。

 できるかどうか不安にかられた時、ゆっくりと周りを見回してみましょう。あなたを温かく応援してくれる人がいるはずです。

 その存在に気づいた時、一歩前に踏み出す力が与えられるでしょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 素敵な上司ですね。言葉の使い方からして女性かな? 

 人がなかなかできそうでできないのが、「できない」からの脱却ではないでしょうか。油断すると、フッと結果を憂う心が湧いてきますものね。

 Aさんの気持ちを察した 「あなたは大丈夫」「サポートするから」「見守っているよ」というこの上司の言葉と心に学んでいきたいですね。

 自分一人でやってきたつもりでも、実は周りの温かい目、献身的なサポートがあってのことだったんだなぁ、と改めて思い起こさせてくれました。ありがたいことです。おかげさまです。

 2018年も残りわずか。憂いを拭き飛ばして、本気のチャレンジ、最後までやり抜きましょう!

2018.12.01:壱岐産業:[事務局ノート]

サイズ、寸法について

  • サイズ、寸法について

サイト内の商品に記載されている採寸箇所の名称です。

サイズ、大きさをはかるときの目安にしてください。

 

名  称 はかり方
肩  幅 肩先から肩先までの直線距離
身  幅 両袖の付け根下の直線距離(胸囲は身幅×2)
着  丈 バックネックポイントから、裾までの直線距離 (衿は含まず)
袖  丈 肩先から袖口までの直線距離
裄  丈 肩先から手首の一番細い部分までの直線距離
ウエスト ウエスト幅の直線距離×2
腰  回  り 骨盤が左右に一番張り出している
ヒ  ッ  プ 腰の一番大きい位置の直線距離x2
股  上 ウエストベルト脇の上端から内股合わせ部分までの直線距離
股  下 内股合わせから内股の縫い目に沿った裾までの直線距離
裾  幅 裾の両脇間の直線距離
わたり幅 内股合わせ部分の横幅の直線距離

※ご自分のサイズがわからない場合は、着ている服の大きさを目安にしてみてください。

 

[直前のページに戻る]

2018.11.21:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年11月号

  • ハモコミ通信2018年11月号

 

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎「行動する」 ではなく 「試してみる」

 偉大な経営者の名言の中には、よく 「やるかやらないかではなく、やりぬく覚悟を持って事にあたれ」式の厳しい言葉が出てきます。

 偉大な事業を成し遂げた創業者の心の支えになった価値のある言葉かもしれません。しかし、20代の私には重すぎました。

 結果として、私を前に進ませる力としては「ゼロ」の言葉でした。むしろ、当時の私にとっては、やらないことを決定させるのに十分な言葉になりました。

 「良いこと」とわかっていても今一つ実行に移せないという言葉があるなら、その言葉はあなたにとって「重過ぎる」のです。

 20代の頃の私は、本の中にたびたび出てくる 「行動」という言葉に押しつぶされそうになりました。

 重要であることがわかっているのに、それができないでいる自分に耐えられなかったのです。

 「行動」という言葉を 「実験」という言葉に置き換え、「試験的にやってみよう」と考えるようにしたときから、世の中が明るくなりました。

 人間を動かす言葉は人それぞれです。はたから見てその人が 「やっている」と映るのであれば、動機付けとしての言葉はその人特有のものであっていいのです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<コメント>

 実にそのとおり!と拍手したくなるようなコラムです。

 正しいか正しくないか、というより、その人にいい影響を及ぼすか及ぼさないか、のほうが重要ですものね。

 重過ぎる言葉を軽くして、敷居を低くする。その人の実力に応じて臨機応変にやればいいですよね。

 私が禁煙に成功したのは31歳の時。それまで何度も試みては失敗の連続(笑)。ではどうやって成功したか?

 1年だけ 「休煙」しよう、という取り組みでした。それまでは、「食後の一服のガツンとした感覚を一生味わえなくなるのか」と考えただけで 「禁煙」は失敗。

 1年だけ休んで、また吸えばいい、そんな気楽さが成功につながりました。これがきっかけとなり、いろいろなことをポジティブに行えるようになりました。

 


 

◎ネジを巻く時間

 心臓血管外科の第一人者であり、「神の手」を持つといわれる、順天堂大学の天野篤氏。天皇陛下の執刀医としても知られています。

 エリート街道を順風満帆に歩んで来たように思われがちですが、氏は、三浪の末に医学部に合格しました。

 浪人時代はパチンコや麻雀に明け暮れ、回り道や挫折(ざせつ)も多く経験して、現在に至るそうです。

 しかし氏は、「こうした経験は自分にとってネジを巻く時間であり、その時間があったから、後に頑張ることができた」と語っています。

 そして、「挫折がなければ、人の痛みのわからない医師になっていたかもしれない」と振り返ります。

 誰しも、現在に至るまでの過去には、悔やまれる失敗体験を持っているものです。回り道をしてしまったことを後悔している人もいるかもしれません。

 しかし、挫折や回り道は、受け止め方によっては、決して無駄にはならないでしょう。

 そうした経験も含めて、過去を肯定して、次なる未来への一歩をしっかりと歩んで行きたいものです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 こういう方がパチンコ麻雀に明け暮れていたと聞くと安心しますね。私もそうでしたから(笑)。

 それはネジを巻く時間だったのだ、人の痛みを知る上で必要だったのだ、と、ハッキリ言える「今」があることが大切なわけですけど。

 ネジばかり巻いてきた私も今や57歳。そんな私が何とかやってこれたのは皆さんに支えられてきたから。感謝しかありません。

2018.11.02:壱岐産業:[事務局ノート]

中が透けて見えるスケルコン

  • 中が透けて見えるスケルコン

内部が見えることで危険物設置を未然に防ぎ

テロ犯罪を抑制することができるコーンです。

PVC(軟質塩ビ)製で耐久性にも非常に優れています。

警告区域やイベントなどの人が集まる場所で効果を発揮!

【特長】
・巡回中に覗き込んだり持ち上げなくても内部が見えます。
・定評のある反射シート使用で夜間の視認性に優れます。

【用途】
・工事現場や駐車場に。

巡回中に覗き込んだり持ち上げなくても内部が見えます。定評のある反射シート使用で夜間の視認性に優れます。

  スケルコン ミニスケルコン
サイズ W365×H700 W275×H450
材 質 軟質塩ビ製(PVC) 軟質塩ビ製(PVC)
重 量 重り付 約4.8Kg
重り無 約2.8Kg
重り無 約1.3Kg
カラー 赤、白、黄 赤、白、黄
ほ か 熱融着式反射シート使用 熱融着式反射シート使用

 

2018.10.05:壱岐産業:[事務局ノート]