2校時目に、4年生が特別支援学校の同学年児童3名と交流学習を行いました。
これまでも毎年行ってきましたが、今年は、体育の授業で交流することになりました。
4年生の子供たちは、これまでに計画を立てたり練習を重ねたりしてがんばってきたようです。
しっぽとりやマット運動などで、楽しく活動しました。みんなとてもよい表情でした。
後片付けも8人で協力して行うことができ、最後は別れるのが寂しそうな様子でした。
2校時目に、4年生が特別支援学校の同学年児童3名と交流学習を行いました。
これまでも毎年行ってきましたが、今年は、体育の授業で交流することになりました。
4年生の子供たちは、これまでに計画を立てたり練習を重ねたりしてがんばってきたようです。
しっぽとりやマット運動などで、楽しく活動しました。みんなとてもよい表情でした。
後片付けも8人で協力して行うことができ、最後は別れるのが寂しそうな様子でした。
2校時目、先日の2年生に続き、今度は1年生が生活科で虫探しをしていました。
虫捕り網や虫かごを持っていざ出発。草むらや木のすき間などをくまなく探しました。
先週の2年生は、バッタが多かったのですが、今日はコオロギが多かったようです。
ヒマワリ畑では、3年生が種をとっていました。中間休みまで続けてがんばりました。