3年生の理科の授業で、先週から、ゴムを使った車で実験が進んでいました。
これまでに、風が強かったり、ゴムをたくさん巻いたりした車が遠くまで進むことを学習してきました。
今回は、ゴムの巻き方を変えていかに狙ったポイントに車を到達できるかの検証でした。
これまでの学習の積み重ねを経て、話し合いや予想をしながら楽しそうに学習する姿が印象的でした。
3年生の理科の授業で、先週から、ゴムを使った車で実験が進んでいました。
これまでに、風が強かったり、ゴムをたくさん巻いたりした車が遠くまで進むことを学習してきました。
今回は、ゴムの巻き方を変えていかに狙ったポイントに車を到達できるかの検証でした。
これまでの学習の積み重ねを経て、話し合いや予想をしながら楽しそうに学習する姿が印象的でした。
本日配付の学校だよりでもお知らせしましたが、子ども県展において、9名の児童が入選する素晴らしい結果となりました。
中でも、4学年児童が、各学年の最高賞である「県展賞」をいただきました。
画像は新聞のものですが、自分が感じたであろう生き生きとした感覚が伝わってきます。
その時、その一瞬の思いを絵に描けることが素晴らしいですし、この時代だからこそ大切にしてほしいと思いました。