HOME > 子供たちの活動

お楽しみ会

  • お楽しみ会
  • お楽しみ会
  • お楽しみ会
  • お楽しみ会
  • お楽しみ会

6年生がお楽しみ会を計画して、本日行いました。

5校時に行う予定でしたが、ここ最近の暑さで運動中止になる恐れがあるため、朝~1時間目に行いました。

途中、こまめに水分補給をし、熱中症予防に留意して進めていました。

みんな笑顔で、実に楽しそうでした。これも学期末の風物詩です。

2023.07.27:iidedaini:[子供たちの活動]

2023.07.27:iidedaini:[子供たちの活動]

声を合わせて

  • 声を合わせて
  • 声を合わせて
  • 声を合わせて
  • 声を合わせて
  • 声を合わせて

3年生は、朝の学級の時間に音読をしていました。

金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」を、プロジェクタの画面を見ながら読みました。

立って読んだり机を寄せ合って何度も読んだりしているうちに、リズムよく声が合ってきたようです。

子供たちも楽しくなってきたのか「もう1回読もう」という声が聞かれ、うれしく思いました。

 

2023.07.27:iidedaini:[子供たちの活動]

2023.07.27:iidedaini:[子供たちの活動]

学期末の風物詩

  • 学期末の風物詩
  • 学期末の風物詩
  • 学期末の風物詩
  • 学期末の風物詩
  • 学期末の風物詩

朝の学級の時間を使って、1年生が靴箱の掃除を行っていました。

小ぼうきを使って埃を落とし、水洗いした後新聞紙で拭き取ります。

みんな手際よく上手に、そしてきれいにして終えることができました。

靴箱も気分もスッキリして、夏休みを迎えられそうです。

 

2023.07.27:iidedaini:[子供たちの活動]