2校時目に、地区子供会を行いました。各地区ごとの様子です。
今回は、年間反省や新子供会長、新班長を決めたり新1年生を迎えに行く児童を決めたりしました。
地図で確認したり、4月からの通学班での並び順を確認したりしている地区もありました。
どの地区も、会長や班長を中心にしっかりとした話し合いができていて素晴らしかったです。
2校時目に、地区子供会を行いました。各地区ごとの様子です。
今回は、年間反省や新子供会長、新班長を決めたり新1年生を迎えに行く児童を決めたりしました。
地図で確認したり、4月からの通学班での並び順を確認したりしている地区もありました。
どの地区も、会長や班長を中心にしっかりとした話し合いができていて素晴らしかったです。
本日、1・2年生がだんごの木を下ろし、飾りを取り外しました。
子供たちは、だんごや飾りを一つ一つ丁寧に外して、来年に備えてくれました。
1月15日にだんごさげをしましたので、約1か月間ホールを彩ってくれました。
少し寂しくなったホールですが、また来年きれいに彩って子供たちを見守ってくれることでしょう。
本日の6年教室の黒板に掲示されていました。カウントダウンがいよいよ10代になりました。
毎日1つずつ減っていくのは当然なのですが、やはり寂しい気持ちになってきます。
来月の今頃は、すでに卒業式も終わっているのだなあと改めて思ったところです。
あと4週間、9人での思い出を一つでも多くつくってほしいものです。