25日、26日と連日でしたが全校朝会を行いました。
25日は運営委員会からの発表でした。廊下を走らないことを呼びかける発表で、さっそく取組も行っています。
26日は、栄養教諭から「心を育む学校給食週間」についての講話でした。本日から1週間行います。
箸も持ち方や姿勢など、改めて教えていただきましたが、子供たちは大変真剣に聞いていました。
25日、26日と連日でしたが全校朝会を行いました。
25日は運営委員会からの発表でした。廊下を走らないことを呼びかける発表で、さっそく取組も行っています。
26日は、栄養教諭から「心を育む学校給食週間」についての講話でした。本日から1週間行います。
箸も持ち方や姿勢など、改めて教えていただきましたが、子供たちは大変真剣に聞いていました。
全校朝会で、保健委員会の発表がありました。生活に関する問題を出して答えるものです。
縦割り班に分かれてクイズに答えました。うまく正解を続けていくと、ビンゴになるよう工夫されています。
難しい問題もありましたが、6年生を中心に班で相談して楽しそうに考えていました。
高学年の感想発表では、自分の生活と照らし合わせながらの内容で、さすがだと感じました。
全校生を巻き込んでの楽しい集会を考えてくれた保健委員会のみなさん、ありがとうございます。