10月10日、好天の日に、全校児童と全職員で記念写真を撮影しました。
持久走大会が終わって芋煮会の前です。みんな清々しい表情をしています。
来年度の統合前に、今年度の記念として撮影したかったのですが、叶いました。
令和7年度の第二小学校です。
10月10日、好天の日に、全校児童と全職員で記念写真を撮影しました。
持久走大会が終わって芋煮会の前です。みんな清々しい表情をしています。
来年度の統合前に、今年度の記念として撮影したかったのですが、叶いました。
令和7年度の第二小学校です。
2学期も残すところ10日をきりました。天候も雪の日が多くなっているこの頃です。
校舎内では、クリスマスにちなんだ装飾や作品が見られるようになっています。
1年教室には、もみの木の作品が掲示されています。図書室もクリスマス仕様に変わりました。
来週は、もしかするとこのような光景がさらに増えてくるのかもしれません。
12月3日、朝の校舎周辺の様子です。学校周辺のみ霧が晴れていました。
朝日に照らされる校舎や木々、添川方面に見える霧など、様々な情景が美しいと感じます。
今後、雨や雪の予報が続くようですので、貴重な時間なのかもしれません。
11月12日6時57分、突然の飛行機雲を発見しました。思わず写真におさめたところです。
青空を一直線に進む飛行機と飛行機雲は、とてもきれいで心が和みました。この時間、初めての光景でした。
その後、霧がどんどん濃くなっていきましたので、一瞬の素晴らしい光景だったようです。
今週の子供たちへの応援だったのかもしれません。