県庁所在地を見学!~4年社会科見学に行ってきました!~
6月6日(火)、4年生が県庁所在地である山形市を見学してきました。 出発式では、ワクワク感を抑えながらも、しっかりと担任の話に耳を傾けていました。 4年生29人、元気に出発!! 最初の目的地、山形県庁に到着! 担当の方から、防災についていろいろ教えていただきました。本町でも昨年大きな災害がありましたので、子どもたちは真剣なまなざしで、説明を聞いていました。 長い通路を歩いてどこかへ向かうようです。どこだろう? 県議会の建物でした。自分たちにも関係のあることが、この議場で話し合われていることを知り、興味津々の様子でした。 今度は県庁の建物に戻り、18階の展望室に連れて行っていただきました。山形市内が一望でき、一っ子の目もらんらんと輝いていました。 2つ目の見学地、山形県警察本部に到着です。 この白バイ、おうちの皆様も懐かしくないですか? 大きなパネルがありました。山形市の道路の混み具合など、交通の様子が一目でわかるものでした。 交通管制センターでは、車の流れを調べたり、信号をコントロールしたりするところであることを教えていただきました。いろいろな人が自分たちの安全を守ってくれていることを学びました。 待ちに待ったお昼です!!「おいしそう!!」 今回は、県庁の食堂でカレーライスを食べました。おいしくて大満足の一っ子達でした。 な、なんと!県庁を後にしようとしていた時、吉村知事とお会いすることができました。気さくに手をふってくださり、とてもうれしい瞬間でした。 そして最後の見学地、文翔館に到着です。 旧県庁、旧県会議事堂である建物の中を、ていねいに案内していただきました。高価そうなものがたくさんありました・・・。 途中、ベランダに出て、夏に花笠パレードが行われる七日町を眺めました。飯豊町とはちょっぴり違う風景かなあ・・・。 最後の最後まで、調べる意欲は落ちません。いろんな財産を見て、聞いて、感じた1日になりました。 ここでもサプライズが・・・。ある番組の取材をしており、そこに有名人もいたとのこと…。詳しくはお子様にお聞きください。 「ただいま!」元気に戻ってきました。 この社会科見学で学んだことを、これからの勉強に生かすとともに、仲よく、けじめのある学級になるよう力を合わせて生活していくことを約束しました。 とても有意義な山形見学でした。
2023.06.07