最高の思い出作りに!~6年生修学旅行に行ってきました!~
6月15日~16日、6年生が修学旅行に行ってきました。 早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお見送りいただき、仙台、松島方面に元気に出発しました。 バスの中では、ガイドさんのお話をお聞きしたり、レク係によるビンゴゲームで盛り上がったりしながら、楽しく過ごすことができました。 休憩場所である蔵王パーキングエリアでは、松尾芭蕉の句碑を見つけ、興味津々でその句を詠んでいました。歴史好きな一っ子がたくさんいるんですね! あっという間に、最初の見学地である仙台科学館に到着です。元気なあいさつ、さすがです! 本館は、科学の不思議を体験する場所や、 くらしの中の科学を体験する場所、 自然の仕組みを体験する場所がありました。 班ごとに様々な場所へ移動し、たくさん体験することができました。一番楽しかったのは何かなあ・・・。 次は石巻の昼食会場へ移動です。 お昼は、ほっぺたが落ちるくらいおいしい海の幸を堪能しました。 おなかいっぱい!「ごちそうさまでした。」 次は、震災遺構「門脇小学校」に到着です。 建物に入ると驚きの光景が目の前に・・・ 押しつぶされた自動車や焼け焦げた教室など、目を疑うような現実を見学させてもらいました。 ここで不思議に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。なぜ、巨大津波によって被害にあったはずなのに、焼け焦げているのでしょうか?津波なのに火事?ぜひ、お子さんに聞いてみてください。 震災前の街並みを説明いただきながら、震災後のその悲惨な変わりようを実感しました。 改めて自然災害の恐ろしさと、いただいた「いのち」の尊さを強く感じた一っ子達でした。 ここは、松島港を出発した遊覧船の中。 湾内に261あるといわれる島々をめぐります。 心配された雨も上がり、船のデッキに上がり、海風にあたりながらの島巡りとなりました。 「あの島、おもしろい形してるなあ。」 アナウンスに合わせて、その島を見つけては、友達と楽しそうに会話していました。 「あの島が、仁王島なんだね!!」「とくに有名な島だね!」 改めて上陸。次はお楽しみの班別研修とお土産購入タイム! 「これは〇〇のもの。」「家にも買っていこう!」 頭をフル回転させながら、お目当てのお土産を買っていました。 さあ、いよいよホテル到着です! 疲れている子供たちでしたが、さすが第一小学校の子供たち。心をこめて、あいさつできました。 部屋に入り、荷物を整理し、まずはお風呂へ直行!! お風呂から上がると、夕食です。時間を守って、しっかり行動できました。本当に素晴らしい子供たちです。 目の前には、たくさんのごちそうが並んでいました。とってもおいしかったです! 1日の楽しかった思い出話に花を咲かせながら、おなかいっぱいいただきました。「ごちそうさまでした!」 夕食後は、班ごとに一日目の反省会。 がんばったところと、2日目がんばっていくことをみんなで確認し合いました。いい話し合いになりました。今日はゆっくり休んでくださいね!! 2日目はまた明日のお楽しみです・・・
2023.06.20