2年生生活科町たんけん終わる!
6月28日と30日の2日間、2年生が町たんけんに出かけました。 町たんけんは、自分たちの生活が地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所と関わっていることが分かり、それらに親しみや愛着をもち、人々と適切に接することや安全に生活することができるようにするための活動です。 全部で12か所ものお店や公共施設にお伺いしました。 ここはセルカ様。お話を聞くだけでなく、バーコード読みやラップかけなど、体験をさせいただきました。 今度はおうちの人と来てみたいな・・・。 ここは天文台です。 広い宇宙に思いをはせていました。 ここは香月様。食べたことのあるおかしや、食べてみたいお菓子がおいしそうに並べられていました。 郵便局にもお邪魔しました。一人一人バイクに乗せてもらい大はしゃぎ!! さすがプロの運転手。素晴らしい技を目の前で見せていただきました。 魚豊味様。いつも新鮮な魚をいただくことができるお店です。 特別に厨房を見せていただきました。料理人って、かっこいいなあ!! ここはマルシチ様。給食のご飯もこのお店から届けられています。 おいしいおだんごも作っている話を聞きました。今度買って食べたいな!! ここはエルベ様。ここのピザがおいしいんだよね~。 ここはスロービレッジ様。おしゃれなお店に大興奮でした。赤いソファーも座りやすかったです。 ここはさかい食堂様。 「いろんなメニューがあり、お客様の注文通りにつくるのは、きっと大変なんだろうなと思いました。」 ここは、松乃枝様。 お店の裏側も見せてもらい、いろんなことを学ぶことができました。 写真はありませんが、このほかに、わくわくこども園様、セブンイレブン様にもお邪魔しました。 第一小学校の周りにはいろんなお店や場所があること、自分たちの生活と深くかかわっていること、そして何より、地域の皆さんが本当に優しい人ばかりであることを学びました。これからもこの地域を大事にしながら、ますます大好きになれるよう、ふるさと飯豊を勉強していきます!
2023.07.01