【続報】大満足の1,2年焼きいも遠足!!
前回の続報です。 焼きいもを作るために、所の方にお手伝いいただきながら、火をつけます。 チャッカマンを使って火をつけようとしますが、普段なかなか経験していないことなので、難しいようでした。 それでもあきらめることなく着火!! あとはさつまいもを並べ、おいしくできるように願うだけ・・・。火がついた後も所の方がお世話してくれました。 焼ける時間を利用して、一っ子達は何か活動し始めました。 あとで1年生が作るリースの土台づくりでした。くずの弦をみんなで引っ張って抜いていました。「うんとこしょ、どっこいしょ!」 1年生のために2年生がお手伝い。さすが先輩です! なんて頼もしいんでしょうか。大変なところは自らやってあげていました。 去年自分たちがしてもらった恩返しですね。 どんなリースが出来上がるのか、1年生も2年生もとても楽しみな様子でした。 さあ、待ちに待った焼きいもをごちそうになります!! お味はどうでしょうか・・・? この笑顔を見たらコメントは不要ですね!!一っ子のおいしい顔特集・・・ 全員の顔をのせることができずにすみません・・・。 焼きいもはおうちの方に作っていただいた最高のお弁当といっしょにいただきました。 班ごとに輪になり、楽しい会食になりました! 「自分たちで育てたさつまいもも、おうちの方々から作っていただいたお弁当もとってもおいしかったです!!」そんな感想がたくさんの子供たちから聞こえてきました。 おいしいお弁当のあとは、遊具を使ったアスレチックを楽しみました。 誰一人ケガすることなく、元気に学校へ戻ってきました。 「班でけがをしないように、協力して楽しい遠足にしよう。」のめあてが達成された一日でした。これまで様々な面でサポートいただきましたおうちの皆様、ありがとうございました。
2023.10.04