HOME > 記事一覧

森林セラピー&竹炭づくりイベント@オレの山一迫

  • 森林セラピー&竹炭づくりイベント@オレの山一迫

 

森林セラピーも竹炭づくりも、どちらもレア体験だと思います。

部分参加もOKです。乗り合わせ希望の方は早めにお申し出いただければ

対応可能です。

お待ちしてますね。

締切は9月20日です。

2025.09.14:hamokomi1:コメント(0):[コンテンツ]

予行演習のイベント

  • 予行演習のイベント

 

先週予行演習の話をさせていただきましたが、その本番がこちら。

参加者10名でワイワイ楽しく山の半日を楽しんでいただきました。

 

メインは杉の皮むき。何のために皮をむくのか? それは写真の後で。

 

 

夏場に樹皮(表皮から形成層の部分)だけを剥ぎ、1 年以上、伐り倒さず

立ったままゆっくりと枯らす間伐手法。これにより水分が抜け、女性でも

運べる丸太がとれます。これを活用してウッドデッキを造る予定。

 

剥く時のツルツルツルーンという感触がまさにレア体験であり、快感です。

そして現れる杉のスベスベ幹肌がまた何とも言えない美肌なのです。

 

一番長く?けた樹皮は7m以上ありました!

お二人の満足気な様子が楽しさを表現いただいてます。

 

ランチはまさに予行演習をした防災ホットドッグ。

今回は、焼き豚、ベーコン、ツナとカイワレ、キャベツの組み合わせと

しました。

 

 

予行演習したおかげでバッチリでした。

Hotdog以外にも朝採れ立てのナスとキュウリを築館の農家さんからいただ

き、ナスは焼いて生姜醤油、キュウリはモロキュウとしていただきました。

 

 

腹ごなしにモルックをやって、楽しく終了しました。

2025.09.07:hamokomi1:コメント(0):[コンテンツ]

イベントの予行演習

  • イベントの予行演習

 

牛乳パックを燃やしている。

もちろん意味もなく燃やしはしません(笑)。

それにはそれだけの理由があるのです。

 

 

おや? 何やらアルミホイルに包まれたものが4つほど出てきたぞ。。。

 

 

アルミホイルを開けてみれば、ハイ、ホットドッグでした。

 

電気もガスもない時に、温かいものを食べたい、と願う。

確かに東日本大震災の時、そういう経験をしました。

 

しかし、牛乳パックを燃やさなくても、カセットコンロくらいは

用意してますけどね(笑)。

 

今回は、エンターテインメント性を取り入れたキャンプ飯ということで、

宮城県キャンプ協会で教えてもらったやり方を実験してみました。

 

ひとまず練習はバッチリ! 本番もうまくいきますように!

2025.08.31:hamokomi1:コメント(0):[コンテンツ]

ハクビシンが出た!

  • ハクビシンが出た!

夜7時半頃だったでしょうか。

会社を出てほどなく、前方を不審な動物が小走りしていました。

 

「ん? なんだ、ありゃ?」

 

犬猫ではない、なにがしかの獣。ちょうどそこを犬の散歩で通りがかった女性も、

「今の動物何ですか? 猫じゃなさそうだったんですけど…」

 

緑地に入ってウロウロしてるところを動画に収めることができました。

 

「ああ、ハクビシンだな、これは」

「ハクビシンっていう動物がいるんですか?」

「ハイ」

 

そっか、このあたりじゃ見かけないから知らないんだなぁ。

この界隈は空き家はなさそうなんだけど、どこに棲みついたんだろう。。。

 

https://youtu.be/IMMmxXaZQLY

 

最初、ジッとこちらを見てましたが、危険を察知したのか、木に登りました。

2025.08.24:hamokomi1:コメント(0):[コンテンツ]

おしゃれなパッケージ

  • おしゃれなパッケージ

先日お土産にクッキーをいただきました。

 

 

「COCORIS」っていう名前だからココナッツクッキーかな?と思ったら、

サンドクッキー「ヘーゼルナッツと木苺」と書いてありました。

箱の真ん中にある美しい女性の顔が印象的で、

おしゃれなパッケージだなと思いました。

 

後日、遊びにきた友だちにこのクッキーを出したところ

「ここにリスがいるんだね!」とのこと。

 

ホントだ!「ここ、リス」だった!

イヤリングはどんぐり。

ナッツのクッキーは、リスさんからのおすそ分けのような感じもしますね。

なるほど~。勉強になりました!

 

2025.08.17:hamokomi1:コメント(0):[コンテンツ]