HOME
> 記事一覧
弓張平の月山新道と積雪
弓張道は四ッ谷地区から弓張りへとキャンプ場西を経て志津駐車場に出る弓道があります。弓張平ブナの原生林は国策で大規模農場に伐採される。そのため湯殿山下ろしはもろに弓張平を直撃、吹雪になると自動車はストップし温泉までも行けなくなる状態。危険状態になる。今年は将にそれで雪の壁を造っている。かろうじて除雪機により道路は開通し安全さましています。
2025.03.21:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■心温まる人たち
]
パークプラザで
数年に一度とない積雪3mを越える弓張平探訪になりました。
2025.03.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■心温まる人たち
]
2025.3.20 月山山麓最高積雪の弓張平高原にスケッチクラブ 11名
3.20現在積雪3mの高原に経つ。会員11名倉本ガイドの元に集結。最高積雪意識しての自然観察会になりました。私自身十数年このかた出会っていません。昨夜来の新雪げ樹々も含めて白銀の大自然が迎えてくれました。
2025.03.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■心温まる人たち
]
人手が ダンプ運転
人手は何時も足りない。鍛冶、仕事皆一緒だ。出来ないは通用しない。それぐらい人力が大事なんです。
2025.02.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
五色沼あたり
巨大な雪の虚像です。皆さんも是非尋ねては。最近の予報を見ても,冬期らしくない日中の気温が高く、殆ど降雪無しです。突然の悪天候は有るかも知れませんが地球全体の変化は関心事です。
2025.02.03:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!