親水広場で観察を

  • 親水広場で観察を
 いつもここにはミヤマニガウリが多く発芽し,結実裂果していく。雨天時でも観察記録十分です。最後は親水広場での反省でした。歳とともにここまでは歩けそうです。今日は月曜日で休日でしたが佇み観察しました.最後まで酒井さんリードでミヤマニガウリと付き合いが出来ました。今日はセンタ-の方にもお出で願って観察できました。 一年生のミヤマニガウリとミヤマニガウリの「温室を作り仕草」に触れて下さい。休日の博物園は渓流石跳川の流れの漂いが灼熱を遮ってくれていました。有り難うございました。
2025.07.01:山オヤジ:[■心温まる人たち]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。