3年目の夏。今年もウエツキブナハムシの大発生です。園内でも見られ、ブナの頂は黄色み始めました。
これはすでに虫が卵を産みつけて(葉の裏に)幼虫(黒い)盛んに食べている時期です。これから光合成で栄養を蓄えるときなので、確かにブナは弱ります。自然の営みも厳しい物です。今日は兵庫の方6名とご一緒しましたが,見た目では深緑ですが観察した後何かを感じ取っていたようでした。これはウエツキブナハムシの成虫です。
- ■ブナの森の四季
- 春 spring
- 夏 summer
- 秋 autumn
- 冬 winter
- ■スケッチクラブ
- ■里山の自然
- ■心温まる人たち
- ■山オヤジからの情報
- >山形県立自然博物園
- >月山ネイチャー&ガイド
- >人気blogランキング
- ■自己紹介
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2025.05.02 (後藤正弘)いいですね!
-
2025.05.02 (後藤正弘)いいですね!
-
2025.04.22 (石山勝三郎)25年目開始
-
2025.04.19 (後藤正弘)今年も始まりましたね
-
2025.01.22 (後藤正弘)ブログ更新よかった!
この記事へのコメントはこちら