HOME > ■山オヤジからの情報

月山山頂は秋 2

  • 月山山頂は秋 2
 月山は今も雪があります。雪が消えた場所に夏でも春の花が咲くのです。チングルマは頭部をなびかせて秋の準備をしています。でもどうでしょう。すぐ下の場所にはチングルマが咲き誇っています。
2005.08.29:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

月山山頂はもう秋 1

  • 月山山頂はもう秋 1
 エゾリンドウが咲いていました。草紅葉も始まっていました。でも月山は未だに残雪があり、消えたところから次つぎと春、夏の花が咲きだすのです。雪田の植物特有の咲き方で、何回も楽しむことが出来るのです。
2005.08.29:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

弥陀ヶ原はキンコウカ

  • 弥陀ヶ原はキンコウカ
 千葉の妹は感動の連続でした。去年は春でしたから。キンコウカがまばゆく咲いていたからです。
2005.08.23:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

05,8.16の弥陀ヶ原

  • 05,8.16の弥陀ヶ原
 晴天の弥陀ヶ原でした。半日の遊歩道をのんびりと。尾瀬と月山だけにある珍しい植物です。池塘に浮かぶ黄金の花に一点の紅を差す様は完璧なまでの自然の造形です。
2005.08.23:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

園内のチョウジギク

  • 園内のチョウジギク
4~5年前から流れ着いたチョウジギクがセンター広場で開花しました。博物園エリアではここだけです。これも自然のなせる技です。折角住み心地よく咲いているにです。大事に守ってあげましょう。
2005.08.23:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]