HOME > ■山オヤジからの情報

月山山麓八方七口の登山口

  • 月山山麓八方七口の登山口
 月山山麓には七つの登山口があります。その一つが岩根沢口コースです。10/2東京の仲間四人での散策です。散策?そう下見をかねてだからです。昨日までの雨もすっかり止みました。国道112号線水沢から岩根沢(登山口で神仏兼ねた本宮)の姥さまを見ながら、車で1時間の林道を上ります。
2005.10.04:山オヤジ:コメント(2):[■山オヤジからの情報]

05.7.蔵王・・・6

  • 05.7.蔵王・・・6
 アカモ丿(つつじ科)の群生も見事です。月山では林床の縁(道路脇)ですが、蔵王では低木もない草地にイワカガミなどと一緒に見られます。
2005.09.07:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

05.7.蔵王・・・5

  • 05.7.蔵王・・・5
 お釜西方にはミネズオウ(つつじ科)が。常緑の低木です。世界でただ一つの植物です。(「月山花ガイド:芳賀竹志」)
2005.09.07:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

05.7.蔵王・・・4

  • 05.7.蔵王・・・4
 生き生きとアオノツガザクラ(つつじ科)が。月山では雪田植生を代表する花です。
2005.09.07:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

05.7.蔵王・・・3

  • 05.7.蔵王・・・3
 イワカガミ(いわうめ科)もすごい群生が見られます。光沢のある葉は名を表しています。
2005.09.07:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]