HOME
> ■山オヤジからの情報
ムラサキヤシオツツジ
尾根沿いだけは雪もなく、まさに春爛漫。一歩東斜面は4~5mの積雪で、まだまだ冬。春と冬が同居しているのです。
2006.05.23:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
見上げて
朝の雨が、さらに緑に輝きを据えてくれました。見上げてごらん。ブナの森を。
2006.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
緑の中に吸い込まれそう
あの緑のトンネルを通り抜け、宇宙に。そんな感じのする今日のブナの森です。
2006.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
天空にとけこむ
そのままからだが溶け込まれてしまいそうでした。なんと澄みきった緑、目がぱれっとして、こんな目薬が欲しい。
2006.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ブナの芽吹き
06.5.20待ちに待った原生林の芽吹きです。今年は朝夕の気温が低かったため雪の消えるのも遅く、その分おくれました。出もここ2、3日で見違えるような緑になりました。原生林入口の風景です。
2006.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!