HOME
> ■山オヤジからの情報
工匠の伝承
ゆったりした時間が過ぎていくようです。古来の灯火の中で。
2006.10.17:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
和紙作りから灯作り
「行灯」のイメージにぴったりの作品ばかりです。
2006.10.17:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
宇宙と灯火
太陽、惑星、地球、つまり大宇宙が展開しています。和紙は特別で、昔唐紙を貼る下地に古文書などが書いてある和紙を使ってあるのを利用したのだそうです。歴史的にも貴重ですが、ここでは工芸としてのレトロ化?とても心がほのぼのとしました。
2006.10.17:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
大井沢和紙と灯火
西川町大井沢の伝承館で「和紙と灯」展が11月一杯開かれています。総て地元の工匠による手作りです。
2006.10.17:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
志津五色沼
10/15 友人たちを案内して志津五色沼に立ち寄りました。湯殿山と姥ヶ岳が、地蔵沼と変わった風情で望めました。
2006.10.15:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!