HOME > ■山オヤジからの情報

田の神

  • 田の神
 山の神~水の神と言う関係で自然崇拝のシンボルである石碑(石仏)が見られますが、はっきり「田の神」と描いてあるのは珍しいです。今は山形市西部地区を通る中央自動車道の下になってあります。
自然に対する畏敬の念の今と昔、それは基本的には同じだと思います。どうしても自然に逆らえないと言うことを知っていた昔。今でもそうなんだよと「田の神」は教えてくれます。
2006.11.30:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

群スズメ

  • 群スズメ
 山に行かない時の散策コースは農道。1時間30分コースです。夕方のスズメたちです。不規則に30羽ぐらい青い空に。田園風景が広がります。
2006.11.30:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

庭先で

  • 庭先で
 今のところ雪はまだ来ません。山形では暖かいこの頃です。センリョウの赤い実も沢山つけて冬待ちです。私心の中でも何処かに雪待ち顔があって、待ち焦がれているのかも知れません。根っからの山形人なんですネ。
2006.11.29:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

11月の朝日連峰

  • 11月の朝日連峰
 朝日連峰の見える八幡坂定点から。
2006.11.19:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

秋深まる

  • 秋深まる
 10/22 霜降の季節です。遠方姥ヶ岳山麓は(高木限界)ブナはすっかり葉を落とし、紫にけむっていました
凛とはった冷気の中に。
2006.10.23:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]