HOME
> ■山オヤジからの情報
ヤチダモ
建物のカウンターとか階段とかの材料にします。これはその花(穂状)です。
2008.05.26:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ホオノキの花
国道112号線から月山ルートには入り、通称八幡坂の中腹はホオの花が満開です。日本の樹木で一番大きい花を付けると言われています。葉はホオ葉みそのホオ葉です。
2008.05.26:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
揃いました
ゆるやかな傾斜地の端にミズバショウが並びました。
2008.05.23:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
沼の湿地
沢からの水が沼に注ぐたりは湿地帯です。ブなの樹冠に覆われていて霜などに遭いません。とても奇麗です。
2008.05.23:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
自己主張
ミズバショウは自由奔放です。しびれるような雪どけ水をものともせずに。
2008.05.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!