HOME
> ■山オヤジからの情報
オトシブミ
オトシブミという虫の世界は実に興味深い。ゾウムシのたぐいですが、オトシブミ属として独立しています。設計をしてしかるのちに裁断をします。過程は省きますが巻巣を作ります。葉の種類によってもオトシブミも違います。これはゴマダラオトシブミと言います。
2008.06.13:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ショウジョウバカマ
海抜1670mの峰のショウジョウバカマが初夏の太陽を浴び爽やかでした。
2008.06.13:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
6月の牛首
快晴の牛首遠望です。
2008.06.13:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
イワヒバリ
私のデジカメですから大変でした。ちらちら僕を見ながら気分よくさえずっていました。
2008.06.13:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ミネザクラ開花2
チシマザサに囲まれてなを生えるミネザクラです。空は夏空。
2008.06.13:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!