HOME > ■山オヤジからの情報

ツクシ (トクサ科)

  • ツクシ (トクサ科)
すぎなの子である。乾燥地を好む。
2022.04.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ナズナ アブラナ科

  • ナズナ アブラナ科
 コゴメナと色々な地方語が有る。春の七草である。
2022.04.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

イヌノフグリ (ゴマノハグサ科)

  • イヌノフグリ (ゴマノハグサ科)
畔の中にはい入るように清純な花のイヌノフグリを見る。群生をなす。
2022.04.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

早春の草花

  • 早春の草花
山形郊外西は誇大な村山平野で北東に霊峰月山を仰げます。イヌの散歩がてらあぜ道を探る。田んぼの黒塗りが始まり、お馴染のヒメオドリコそう (シソ科)を見る。
2022.04.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

深雪で屋根続きに

  • 深雪で屋根続きに
毎年とっぷり雪の中です。屋根の積雪も3mにもなるのです。ブナの純林はここから続きます。ライセンスもらいましたか。雪の塊の難しさにた対峙しました。迫ってきますね。アマ雪で濡れるのカメラに収め帰路につきました。半年ぶりの散策で大自然の暖かさに感動でした。会員の皆さんありがとうございました。
2022.03.18:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]