HOME
> ■山オヤジからの情報
エゾオヤマリンドウ
季節の高山植物ですね。色の濃さは高山ならではの色彩です。
2008.09.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
エゾシオガマ
エゾシオガマもその一つです。清楚観にあふれています。
2008.09.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ヨツバシオガマ
東コースは小さな草原があり、雪どけも遅いので、季節外れの植物に出合います。姥山頂で雪どけと共に見られる初夏の花ですが、9月に入っても会うことが出来ます。毎年登るの中に自ずと会える植物が待って居てくれるのです。
2008.09.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ニッコウキスゲ
四ツ谷東コース下山です。「クマに注意」の看板をちらり見ながら。生き生きと緑の菅と一緒に。
2008.09.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
牛首残雪
牛首の残雪です。今年中に無くなるでしょう。
2008.09.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!