HOME
> ■山オヤジからの情報
ゴガラミノ森 1
「変化に富んで、飽きないところだ。」とK氏。規模は小さいが、志津温泉が真下にあり、戦後の里山と2ブなの2次林と人工林があり、原生林が隣り合わせに存在している。豪雪地帯。
2009.02.08:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
尾根近し
この辺り激風のいたずら。えぐられた雪模様。
2009.02.08:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
突き出た溶岩
見上げれば尾根沿いに突き出た岩場が目に付く。その上に張り付いたミズナラも見事です。
2009.02.08:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
2次林を縫って
ブなの2次林を縫ってスズメ蔵へ。ゴガラミの森の尾根へと傾斜地をジグザグに登ります。
2009.02.08:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
一本ブナ周辺
スズメ蔵麓は大きい窪地で唐沢になっています。窪地のブナ林です。
2009.02.08:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!