HOME
> ■山オヤジからの情報
マルバシモツケ(バラ科)
落葉低木です。7月開花ですが場所に寄ってこのように咲いています。
2009.08.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
アオヤギソウ
ユリ科の植物です.花の色に黄緑色から紫褐色はでの変異があって前者をアオヤギソウvar. parviflorumとして区別している。シュロ属の仲間です。
2009.08.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
トモエシオガマ
シオガマはゴマのハグサ科です。日当りの良い草地に生えます。花が巴の形をしている所から名付けられました。
2009.08.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
トウチソウ
シロバナトウチソウもピンクの装いをしてきます。目立ちます。
2009.08.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
タテヤマウツボグサ
牛首尾根沿いで見かけます。
2009.08.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!