HOME
> ■山オヤジからの情報
雪景の向こうに
これを超えると姥ヶ岳さんちょうです。
2010.06.12:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
雪虫
春山登山者を迎えてくれるのが雪虫です。セツケイカワゲラです。カワゲラに会ってどんな挨拶を交わすのかは人それぞれの思いだと思いますが、厳しい冬山登山からやっと解放された一時かも知れません。
2010.06.12:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
月山を仰いで
姥ヶ岳中腹からの月山です。
2010.06.12:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ティバー数カ所に
スキーヤーの為に数カ所にティーバーが設置されてあります。技量に応じて選んでいます。快晴のもと快適です。
2010.06.12:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ここからゲレンデ
姥東斜面はここからです。35度の斜度が続きます。400m登れば姥山頂です。
2010.06.12:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!