HOME > ■山オヤジからの情報

月山道と管理者道T字路 B地点

  • 月山道と管理者道T字路 B地点
 ここは除雪による効力で植物の生育が早い。今年は多雪と言う事もあって全体的に芽出しが遅い。月山道沿い下りにかけて20cm程度のミヤマニガウリ数本観察出来た。
2025.06.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

センタ-南側の石垣の上に

  • センタ-南側の石垣の上に
 15~6cmのミヤマニガウリが4~5本成育していた。どうしてここに種子が。
2025.06.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ミヤマニガウリ 芽出しの様子

  • ミヤマニガウリ 芽出しの様子
センタ-南の土手下に緑の塊そのもののような実生(双葉)が数個の芽出しを見る。
2025.06.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

雪の造形の歓迎

  • 雪の造形の歓迎
5月30日(金) Kさんに便乗県立博物園へ。支水溝に雪の造形を見る。
2025.06.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

雪の重みに耐え

  • 雪の重みに耐え
帰路、管理車道沿いのブナの幼木の集団が雪の塊に押しつぶされている様子に感じ入り、ブナの成育の一旦にあらためて感動する。
2025.05.16:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]